
野中さん、まさかのマロンは何か分かりませんが発言!🌰←コレ
本当に中2か?更に柔らかいですね~やっぱ固いと視聴者を混乱
させるレポを展開して、

更には
食べる直前においしいと発言する、なっすワールドが炸裂!
もう森先生が大ウケしていました。

ただ
レポート自体は
そんなに大した事は言えずに終了となりました。


有友さんは面白い天才ですね。と食レポそのものは評価せず。
戸高さんは食べる直前に美味しいと発言した事を評価した辺りが彼女らしいです。

やはり森先生の総評もコーナーとしては面白かった、食レポはとんちんかんと言った感じでした。😄
続いて指名されたのは田中さんですが野中さんの後で不満の模様···

今回は大分にあるとだみーと言う、おしゃれカフェの設定です。
···と言う事で田中さんはクセのある客に続いてクセのある店員が相手です。😅

それで田中さんがどんな店か聞くと、戸高さんは
カボチャ専用ライムーと早速謎ワードが炸裂です。🤔
ライムーについてはアーカイブでどうぞ、結局のところ意味不明です。

(言っている事は分かりますが、結局何故ライムーなのかは不明のままです)
とりあえずライムーは置いといて、

今回のメニューが登場!

これはカボチャのあんパンです。

そう言えば食レポでは、まず見ないおしぼりを使うシーン。🤗

食レポとしてはあんが柔らかく、皮は固くて弾力がある感じで
カボチャの味がすると言うありきたりな内容で、かろうじて
パン生地にもカボチャが練り込んであると言ったのが評価ポイントでしょうか?

困って戸高さんに聞くと、当たり前の事を変に言うので面白い展開に···🤣

結局、食レポとしては ほぼグダグダに終わりました。😓
何せ野中さんに

パンが美味しいって言ってたじゃないですか?···だってパンだもん。
と当然のツッコミをされてしまう程で、先生からもカボチャが
パン生地に練り込んであると言った点だけが誉められると厳しい評価。
そして有友さんがトドメ(?)の指摘、

パンを食べた後で中身のカボチャの餡を見せた方が良かった。
確かに田中さんはパンの説明の時にパンを見せていませんでしたね、
流石は有友さん見るところが鋭いです。
この後、森先生のアドバイスで田中さんと少々ギスギスしますが、
これは割愛させて頂きます。
さて、次にレポートするのは有友さんでしょうか戸高さんでしょうか?
食レポ後半戦は③の記事となります!☺️