日テレG+ 7月28日 11:00~13:00(生中継)









今年はまず青木拓磨選手のセレモニーランでスタート。
 車椅子からマシンに乗り込み


 22年振りのバイク走行を披露しました。








 今年の注目チームは
まずは5連覇が懸かるヤマハファクトリーは、使用マシンのYZF-R1
今年で21周年と言う事で、資生堂の許可を得てTECH21カラーに
なっていますが、資生堂からTECH21パッケージunoは出ません。照れ残念!




 昨年2位のホンダのワークスチーム
レッドブルホンダ高橋清成ブラドルの3選手で優勝を狙います。





 そして、昨年は悔しい3位に終わったカワサキは、
今年はワークスチームを結成!スーパーバイクのライダー3人で昨年の
雪辱を果たせるのでしょうか?
 その代わりに昨年レイ選手が参戦したグリーンレーシングチーム
参加を辞退、またナンバー11カワサキ フランスチームが使っているので
代わりに10を着けています。






 そして、本レースはFIM世界耐久選手権2018-19の最終戦でもあり、
このレースではポイントが1.5倍なので
チャンピオンの可能性が有るのは⑪SRC カワサキ フランス
②スズキ エンデュランス フランス、そして①F.C.C.TSR ホンダ フランス
3チームです。








 いよいよレースが始まるウォーミングアップランでしたが、
ここでまさかの転倒!ガーン


 そのままスタートするか、ピットに戻るかの選択でしたが、
どうやら修復が必要な模様です。







 11:30 レーススタートです!


最初に飛び出したのは9番グリッド95 エスパルス ドリーム レーシングでした。








 そして、予選でタイヤにするマーキングをホイールにするミスをして、
90秒ペナルティーピットスタートとなった634  ムサシレーシング
ようやくスタートです。







そして、早くもトップはEWCで逆転チャンピオンを目指す1 F.C.C.TSRに!






 しかし開始10分頃には、セミワークスチーム12 ヨシムラ スズキ
目まぐるしいトップ争いとなっています。




レース前半戦の記事は、もう少し続きます。