さて、2順目です。






 意外にも(?)真っ先に手を挙げた田中さんからスタートです。
早速、作品はこちらです👇
さくら学院らしい感じのことわざでは無いかと思います。








 続く白鳥さんのは、こちらですが、👇
ことわざと言うよりもダジャレですが、それを森先生に指摘されると、


白鳥さんは、まさかのこれママが考えたの自爆発言をし、
案の定、先生から自分で考えろ!と指導が入りました。



 そこへ有友さんが素直な疑問を聞いて来ました。
石の意志が強いの?硬さ?の問いに対して白鳥さん石って硬いじゃん?
それより意志の方が硬い(強い)と言う事みたいです。








 次に佐藤さんでしたが、
これは中々怖い例えですが···佐藤さんとしては人からバイオリン🎻が
上手いとか凄いとか言われても、それは当たり前で
むしろ専門外のギター🎸等を弾ける人の方が凄いと思う事、みたいです。






 すると白鳥さんが何やら耳打ちをすると···
佐藤さんは突然、これここなちゃんが考えました!と発言。

実際のところは不明ですが、佐藤の話では野中さん原案で佐藤さん
手を加えたと言う事でしたが···?🤔どうやら事実だった様です。照れ










 そして今回の傑作と言えるのが、有友さんのこの作品です!ウインク
これは森先生が上手いフォローをしても白鳥さんとかは気付かずに
スルーしてしまい、結局森先生可哀想な人になってしまう事でしたが、





 実際に先程から、川流れ被害に遭わされていた森先生は、

ここぞとばかりに訴えていましたが、当の白鳥さん上矢印は自覚しているのでしょうか?



 そこに有友さんがすかさず、
コレ、テストに出ますか?💯と聞いて森先生から出ます!コレは出ます!
と言われましたが、果たして実際に出るのでしょうか?

有友さんも最後に何か残したいみたいですね、テストの問題になったら
DVD💿に残りますからね···🤗








 そして3順目は何と!
通常は消極的な田中さんのみが挙手🙋!



誰とは言いませんが、お母さんに頼って1枚だけだった人とは大違いです。チュー





 そんな白鳥さんだめ押しことわざがこちら👇
結局のところ、森先生だけでは無く他の生徒達も川流れ被害に遭っていると言う事でした。😆


 森先生のアドバイスとしては、沙南の耳に念仏でも良いのでは?と言う事で、



結局、今回は有友さんアシストから田中さんが見事にゴールを決めた
感じの授業でした。
以上1時間目でした!




休み時間の模様は、次の③の記事でお伝え致します。😊