今回はお便り特集で最初のお手紙では、
東京オリンピックが近付いて来ましたが、さくら学院のみんなが日本代表
して出るなら(夏·冬問わず)どの競技に出たいか···と言う質問でしたが、



藤平さんはやった事は無いけど(フィギュア)スケートの選手でした。
テレビで観てスピンやジャンプをやってみたい様ですね。


藤平さんが話している時に白鳥さんが割って入ってきて
学校の授業でスケートがあって、一番転んでいたと言うエピソードを
話していました。

 また野中さん陸上の選手になりたいと言っていました。
ちなみに以前白鳥さんと競争して、走る白鳥さん🏃を野中さんスキップで
抜き去ったらしいです。😆









 続いてのお便りには写真が付いていて

大哺乳類展2の展示物で、手紙には好きな哺乳類は?の質問がありまして、




藤平さんパンダ🐼野中さんはまさかの(?)バク白鳥さんはもちろん
安定のアフリカゾウ🐘でした。














 さて2時間目の授業はこちらです!👇





これは昨年度に、この3人で森先生反射神経バトルで対決して白鳥さん
落下する棒を全然取る事が出来ずに悔しい思いをして、リベンジを願っていた
との事で今回実現しました。😊


今回はポイント制では無く、相手にどれだけ悔しい思いをさせるか?と言う
バトルで、過去に番組内(学んでマンデー含む)で行ったゲーム企画から
スタッフがチョイスしたモノをやる様ですが、最初のゲームはこちらです!
リズム4ゲーム!は確か学校へ行こう!(TBS系)でやっていたゲームでしたね。




大まかなルール説明です。
さな1と1が出た時は指名された白鳥さんウ~さな!と言い、
またかのチェケと言われた場合は全員でチェケラッチョ!☝️と言います。
からはその回数分名前を言います。ここ3ならここ·ここ·ここ







では早速ゲームスタートです。
♪もりから始まるリズムに合わせて··さな3



さな·さな·さな··ここ1




ウ~ここ!··と言った感じでゲームは進み、









最後はここ·ここ·ここ·ここからのもりウー!野中さんが言ってしまい、





リズム4ゲーム!最初の対決は森先生の勝ち!
リズム4ゲーム!は2回戦目に入りますが、ここで⑤の記事に続きます。😆