麻生さんは実はDJに憧れていると言う訳で、この企画です!
まぁテクニックがどうこうでは無く、ただやってみたいと言うだけなので、
実はたくさんあるスイッチ類の効果とか良く分かっていません。口笛



 父兄さんのコメントにも不安な感じが・・・😓
 さくら学院のディスクはCDしか無いので、ターンテーブルがCDになる
のは当然ですが、見た目の映え感はやはりTechnics SL-1200シリーズを
2つ並べたレコードの方がメカ感があって良いですね。音譜



 最初にぼっちでマンデーのタイトルコールからの音符トロピカロリー
スタート!


 
案の定、適当にスイッチ類を弄るだけのDJ ASOですが、コメントにも
ある通り今回はDJ ASOが楽しければ良しです。😄




 突然、曲が止まりぼっちでマンデーのタイトルコールの後で完全に無音になり
 焦ってるけど集中してるから大丈夫・・・と言いつつ気が気でないDJ ASO





 音符ハートの地球が流れ始めると安心するDJ ASOですが、
 曲を止めちゃダメ焦ってる等の父兄さんからツッコミコメントがちらほら・・・
初心者にありがちな操作ミスですね。照れ



普通のシロートDJなら格好から入りそうですが、素な感じで
ターンテーブルを弄るDJ ASO
 その後、炭酸が弾ける感じ等、いくつかのSEを出したり、エコーを掛けたりして楽しんでいました。



今度は止める事無く上手く音符Fairy Taleそして今年度の3年生曲の
音符clover🍀が流れ始めて、
DJ ASO音符clover聴きました?アルバム聴きました?と配信前日に
リリースされたばかりの9thALBUMをアピール、曲に対する想いを熱く語るDJ ASOでした!ウインク

・・・が、途中で余計な事をして次が音符Carry onなのをバラす、うっかりさん。チュー


 今回のDJ体験(?)で彼女がお気に入りだったのがブブゼラのSEで、
ちょっと困った時とかにチョコチョコ使っていました。爆笑




 曲が予想通り音符Carry onになり、しばらく流していると、


 突然大ウケのDJ ASO
実はピッチのつまみを回して曲のテンポが遅くなり、
歌声が変になったのがツボにハマったみたいです。笑い泣き




 そして父兄さん待望(?)の
スクラッチ!当然、初めての操作なので特に考えずに、だだやってみた感のスクラッチでしたが、本人は余り、こんな事する機会が無いからと楽しんでいた様です。





 以上、DJ ASOMaaya Re-mixでした~!!!







 そして、ちょっと長めのアイキャッチが表示された後で、








 再び席に戻った麻生さん
早いもので音符Carry onが流れる中で、麻生さんが爆弾発言(?)
実はぼっちでマンデーはスタッフ企画で麻生さんがやりたかった訳
では無く、むしろ何で自分がやらなきゃいけないの?なスタンスで
1回目の時は事実上イヤイヤでスタートしたみたいですが、今回は
逆に2回目が決まったのが、とても嬉しかったと話していました。



 さて、エンディングも間近ですが、もう少しだけ記事は続きます。