新谷さんは先程左側、奥の椅子に座りましたが、
その理由は近い方に座るのは失礼かな?・・と言う事でした。










しかし新谷さんが立っていた後には・・・
見覚えのあるサイン(🌼)が!







全てを察した3人。一応花瓶がある方が上座でもありますが、
それが無くても出入口に近い方が下座となりますので、下座に座るのが正解です。











 で、下座に座ったのは?
シレッと手を挙げる八木さん





無言で手を降ろさせる田中さんチュー











 以上を踏まえて
諏内先生トップに選んだのは


















なんと新谷さん!玄関で背中を向けずに靴を脱いだ事やリビングで
手土産を渡した事が評価された様です。










そして最下位だったのが・・・










なんと藤平さん
 彼女は八木さんが最下位と予想していたらしく、言われてキョトンと
しています。

ちなみに一番の理由は、手土産を渡す時のつまらないものですがでした。
昭和の時代は謙遜の意で使われていましたが、平成では時代も変わったか
卑屈に捉えられる事もあってか、ドラマでも聞かなくなりましたね。

・・・とは言え諏内先生いわく五十歩百歩なので大した差は無いそうです。😅







 この授業、最後は諏内先生から宣伝です。

 もうすぐ刊行される本です。
さくら学院生徒達いつでもバッグの中に・・・と脅し(?)を入れて先生
帰って行きました。






授業が終わって、すっかりグッタリで何も言えない状態の4人。


今回の企画はアイドリング!!!マニアイドル!!!でも使えたであろうレベルでした。

それと森先生諏内先生にベッタリの振る舞いが升野さん(バカリズム)ぽくて、よりアイドリング!!!の企画に見えました・・・つまりはそれだけ酷かったとも言えます。ニヤリ






 しかし授業の影響は告知にも表れたのです。
何とLIVE VIDEOの告知を担当した田中さん終始内容が飛びまくると言う、想定外の展開から・・・



告知が上手くいかずに田中さんが泣いてしまう思わぬ事態が発生して皆が
慰める場面も・・・ショボーン







 そんなハプニングもありましたが、次回はあの企画再び!です。
お楽しみに!!🙋










おまけ)COUNT DOWN TVDVD&Blu-rayランキングで、
学院祭ディスク5位にランクインしました!爆笑