ちなみに東京女子流ではTGS-1~とナンバリングされているのですが、
当然メンバーが4人共初期からいる女子流ちゃんなら楽勝になる問題
でしょうが、さくら学院は全員初年度には居ませんでしたから難問です。
案の定
ベリシュビッッや
message等初期の曲が出る中、
森先生の
良く歌う曲と言うヒントにも係わらず
さくら百人一首と
答える
日高さん。
余りにも出ないので、森先生が決定的なヒントを出して

全員が分かりましたが、
事実上の不正解扱いで全員で答えました。

正解はこちら☝でした
ここで途中経過

麻生さんチームが3ポイント、日高さんチームが5ポイントです。
最後の問題は書き問題で、

この問題は正解が2パターンあります。

レコード&カセットテープ時代なら収録時間が明記されている事も
ありましたが、CD時代になってからは機器の方で確認出来るのと
録音がテープやMDからメモリ媒体になってからは収録時間を気にする
必要が無くなりましたからね・・・

悩んだ結果、全員の解答がこちらです!👇

そして正解が・・・

残念ながら全員不正解❌でした。
結果、ポイント変わらずで

日高さん吉田さんのまりりんそよかんチームの勝利という事で
1時間目は終わりました。🎉
休み時間では父兄さんのお便りを紹介でしたが、

その前に生徒達が棒人形の形がトンでると、誰がポーズを仕込んだのか
ネタにしていましたが、その前にその人形はデッサン人形って言うんだよ!
ちなみに自分の世代は
北斗の拳の影響からか
木人形(デク)と言ってました。

さて、お便りの方ですが、

何とフィリピンからのエアメールで、

フィリピンの方が日本語でわざわざ書かれたお便りでした。
次の記事は2時間目の授業に入ります。