さて、前の記事の答えですが・・・まさかの?


ちなみに理由は街の景観を損なわない様にする為でした。😠
最後の問題はこちらです。

全員の解答はコレ👇

一応、
森さんの答えは
いきものですが・・・みんな発想が常識過ぎですね~

正解は何とこの位

ブッ飛んでいました!

フランスではGoldrak(UFOロボ グレンダイザー)の視聴率が条件付きながら
最高100%(平均75%)を記録する程のUFOブームが以前あって、世界的にも
特に宇宙人の存在が信じられている国らしい法律と言えます。
さて、今回は法律の世界の授業と言う事でさくら学院の法律・・つまり校則を
現在ある7つ以外に考えてみようとなりまして、まずは森さんからの提案!

まぁ
森さんらしいですね。
ヘラヘラしているのもポジティブの一環かな?

続いて八木さんの案は、ちょっと凄いかも?

ただ・・・これは校則か?
この他にも野崎さんがやさしい心を忘れない!
新谷さんが
ゆっくり遠まわり森さんが「おもい」を伝える
新谷さんが自分を知る。
八木さんが登校したら体操服にきがえる野崎さんが
あいさつ、しっかり
・・・と発表したところで、
1時間目は終了です。
休み時間

今回は父兄さんに秋の映え写真をテーマに募集していたのですが、
さて、こちらの写真ですが・・・

この場所はさくら学院のあるMVに使われたのですが、さて何の曲でしょう?

では2時間目の授業ですが、

前の放課後アンソロジーの時に森先生が、やろうと考えていたものの
時間の都合で出来なかった、娘さんから教えて貰ったゲーム(クイズ?)です。
その名もパラシュートゲームと言い、まずはいいパラシュートから

先生:「いい?パラパラパラパラパラシュート」と神様の言う通りの感じで
指遊びをやる森先生。
「これが、いいパラシュート」

「悪いパラシュートいきますよ」

「パラパラパラパラパラシュート」
「これが悪いパラシュートです」

さて、番組を見ていない方!良いパラシュートと悪いパラシュートの違いが
分かりましたか?
答えは後編で明かしますが、☝の誰がさんが強烈なポンコツ振りを発揮します。
さて、ポンコツな生徒会長は誰でしょうか?

乞うご期待!