ここで元父兄でもある麻生さんがワンジャニのソロ部で、

以前のメンバーと誰にスイッチしたかで話を盛り上げていました。
ちなみにシルブプレ♪が水野由結さんから吉田爽葉香さんへ、
サンキューベリーマッチが堀内まり菜さんから日高麻鈴さんへ、
そしてセシボン!が

磯野莉音さんから白鳥沙南さんへ・・・白鳥さんは雰囲気だけフランス語で
セシボン!と言っていたみたいですね。


映像にはありませんでしたが、チャレンジMCでは案の定と言うか、
最年少の野崎さんが年上2人を引っ張る形になっていたので
父兄さんはもちろんの事、山出さんにも大ウケだったと森先生談。

あと結構必死な野中さんと、ほぼボ~ッとしている(様に見える)白鳥さんと
3人のバランスが絶妙のチャレンジMCだった様です。

だったので、今回ようやくフルメンバーでの披露となりました。

・・・で、以前は麻生さんが歌っていた♪家事なら基本は~のパートを
今回白鳥さんが継承、そこで彼女は動画を見て麻生さんの可愛いところを
真似したとのことでした。
そして話は、いよいよアンコールへ突入!

出ようと思えばエントリーは出来るM-1グランプリですが、
果たしてさくら学院 購買部 又はみちこときよみでエントリーする日は
来るのでしょうか?(ちなみに元アイドリング!!!メンバーでエントリーした
娘はいます)

購買部の掛け合いは2人で考えて、とりあえず実際にやりながら
内容を改良していくやり方の様ですね。
今回の有友さんの新キャラきよみは名前が中々思いつかず、ダンスの先生を
含めた3人で決めたらしいです。


今年卒業したばかりの山出さん、岡田さん、岡崎さんが居ない事を改めて
実感したり、今度はそのパートを自分達がやるというプレッシャーも
あった様です。
ちなみに会場に来ていた山出さんからは顔笑ってたねと言って貰っていた
一方で、野崎さんを可愛いと絶賛、またずるいと言う程、一緒に活動したかった
みたいですね。
あと、
マセマティカと同様に
約束の未来も'15年度以来とあって



藤平さんは、今回披露出来たのが嬉しいとの事。
・・・で、その
約束の未来と言ったら白井沙樹さん!彼女のソロパートが

感動すると2人で共感していました。
そして'15年度は、この2人が転入した年なのもあってか2人には

オーガ様!りのんちゃん!しーちゃん!
・・・と叫ぶ程の思い入れがある様です。
そしてさくら学院としては転入式以来、久々のライブ!

森先生は、ここでしれっとTIFにエントリーしなかった事を発言。