次は、何と今年度の新曲です!



 新曲音符Fairy tale初披露。

 さくら学院フラッグでは無くタオルを使うのは初?




 昼公演のラストは音符FRIENDSでした。




 昼公演のVTRは以上で終了です。






 VTRを観てて凄い楽しかったO(≧∇≦)o・・・と生徒達



まずは昼公演のセットリストから



まずオープニングの小6メンバー2人によるチャレンジMC
2人が話したい事を上げて、トーク委員長の麻生さんが一度まとめて、
最後に3人で話し合って決めた様です。



 
 その後、曲について昨年度からメンバーが代わったによる変更点の話に
なりましたが、その中から麻生さんが・・・
音符メロディック・ソルフェージュのバレエのところがメグ(岡田愛さん)から
つぐ(有友さん)になった・・・と言う話でしたが、


 森先生からお前かい!・・と言われる有友さん
一応バレエ経験者ですが、3歳から小学生の途中までで久々だったそうですが、
中々決まっていたと思います。




 さて、予想外の展開となった秋学期試験の話になりますが、
まず一応説明しますと、これは客席の父兄さんに対する試験で、問題や
メンバーの対決の予想等を行って、全問正解した父兄さんには
夜公演のファストパスつまり先に会場に入れるパスが貰えるのですが・・・
波乱の第1問が☝でした。
(VTRにあったTシャツの問題の答えは❌青の7番でした。)



実はこの問題⭕に立っていた麻生さんは実は❌だと思っていた様です。
森先生が何気に白鳥さんに聞いて見ると・・・



 何か私が❌の方に呼んじゃったんです~、やっちまったーって思って・・・
こっちで~すって言ったら、いっぱい来ちゃって・・・😅
犯人はお前か~~!
・・・と言う訳で第1問で父兄9割方脱落事件の犯人は白鳥さんでしたてへぺろ



 同じく❌側にいた有友さんも、本人は分からないです~的な振りを
していたのに父兄さんがドッと集まって来てしまい、
気まずく感じたそうですが、その元凶である白鳥さん罪悪感ゼロ
何にも考えて無かった様でした。爆笑









昼公演の振り返りはまだまだ続きますが、
③の記事では万歩計対決の問題から始まります。