4曲目はスージーさんチョイスですが、バイクやヤンキーには疎い彼ですが、
音楽評論家としてCAROLに物申す👇

と言う事で、この曲です!(曲をご存知の方なら最初の部分の歓声と音質が・・)

ジョニー大倉氏のボーカルがカッコイイ!

音源はリブ・ヤング!(フジテレビ)でのスタジオライブの物でした。
ジョニーさんのボーカルが最高で日本語のロックの歌い方、スージーさん曰く
桑田佳祐さんが後に日本語を歪める・・・との事、この曲の聴きどころは
何と言っても♪ここでツァクシー、ツァクシー ♪早く彼女にhold me ツァイ!
スージーさんはやや大袈裟に歌っていましたが、今でこそ普通にロックの
方々が歌う発音方法をジョニー大倉氏が既にやっていた!
・・と言うのとCAROLのコンセプト👇

それにリーゼントヘアで・・・👇

マキタさんもCAROLは永ちゃんだけで語らず、ちゃんと演奏力を聴いて欲しい。
あのビート感とコーラスの完璧さを挙げていました。
そして
祐二パパはもちろん
リブ・ヤング!も語ります

それに出ていたCAROLの革ジャンがかっこよかったので・・・作っちゃた。

この革ジャンは、皆が言うCAROLの革ジャンとは違い、先程の
リブ・ヤング!で歌っていた時のレプリカをショップに協力して貰って作った。
CAROLデビュー時は安い革ジャンで売れると高いヤツになって、
普通のファンはそっちがCAROLの革ジャンだと言いますが、祐二パパはコレ☝
がCAROLの革ジャン!😤
余談ですが、ジョニー大倉さんはMISTYのオープン時にお花を贈って
ギターの内海さんはCAROLの親衛隊の先輩が店に連れて来て、
ドラムの岡崎さんは先程のレプリカ革ジャンが出来た時にモデルに
なってもらった様です。
・・・で、肝心の永ちゃんだけは未だに来店していませんが、
以前ふるまゆちゃんが話した通り、香ママの兄がYOKAN氏で永ちゃんの
後ろでトランペットを吹いていました。
5曲目はバイクと言うより車の歌ですが、モータースポーツ関連と
言う事で、この曲です。
,マキタさん曰くCAROLに比べてダサいけど、このダサさが良いって話です。

ちなみに曲名は
カットビロックンロールです。
CAROLで育った祐二パパは横浜銀蝿を・・・
コレになったんですよ!と評しましたが理由は👇

ちょっとパパとは違う世界になっちゃったって思っていた時に
あの横浜銀蝿が出て、モロに不良のニオイを露骨に出していて、
アメリカに憧れている人達ではなく生の日本の不良!
何せデビュー曲が
横須賀Babyと近所を歌うと言う・・・
CAROLは以前からオシャレで、THE BEATLESとかの元ネタを既に解釈していて
面白い事に日本のロックビジネスが大きくなると👇

・・・と、だんだん日本的になってきて👇

出来上がっている中での事だから、CAROLの音楽は地方には届きにくいが、
相当尖んがっていた横浜銀蝿でも実は演奏はちゃんとしていたので
全国的に人気になったとの事です。
また横浜銀蝿は👇


当時小学生だったマキタスポーツさんは、自転車を族車気取りでハンドルを
いわゆるイーグルハンドルにして族車気取りで乗っていた訳です。
それで見ると、やはりCAROLより全然売れたと言う事は👇

あの横浜銀蝿のロゴデザインとか、ほとんど計算ずくで、
いわば日本で作られたセックス・ピストルズ的なものとして解釈すると
面白い言う話でした。
結局は話が盛り上がり過ぎて6曲目の前にお時間となりましたが、

やはりと言うか
祐二パパは、もう少し話したかったみたいですね。

そんなパパを見て不安になったのが、この方👇

これでパパにレギュラー取られたら、ただただお気の毒としか言いようが
無いですね。

でも何と無く、もう一回は出てきそうな気はします。
以上、ザ・カセットテープ・ミュージック 鈴鹿8耐スペシャルでした!