生徒総会も先ずは森先生開会の挨拶から。
 本年度も始まりました2018年度生徒総会です。
2018年3月さくら学院から、山出愛子岡田愛岡崎百々子の3人が
卒業して行きました。
 現在、その生徒会もそれぞれポジションが空いていると言う事で、
これから発表していきたいと思います。


 生徒達も父兄さん達も緊張の面持ち・・・


 そしていよいよ倉本美津留校長から生徒会役職が発表されます。



まず教育委員長に任命されたのが、2年生の吉田さんでした。



続いてパフォーマンス委員長に任命されたのが、やはり2年生の藤平さん



次に今回が初の役職、はみ出せ!委員長となったのが
3年生の日高さん、これで今年の生徒会は5人体制になったのが確定です。



 そして今年度イチの激震が走ったのが・・・
麻生さんトーク委員長任命でした。

思わず泣き出します。(翌日のFRESH!マンデーでは汗が目に入っただけと説明)

 熱心な父兄さんには説明不要かと思いますが、それ以外の方に説明しますと
生徒会長は歴代、在籍期間で決まっていました。今年度は麻生さん4年目
新谷さん3年目で更に麻生さんは昨年度2年生で唯一教育委員長として
生徒会に在籍していた事からも今年の生徒会長麻生さんが有力視されて
いましたが・・・

しかし!
生徒会長に任命されたのは新谷さんでした。



 では新生徒会メンバーのスピーチです。 (FRESH!マンデーより引用)
まず教育委員長吉田爽葉香さんから、
 私は、まだ中2で生徒会に入らせて頂きました。
入った意味もちゃんと考えて、この中3をちゃんと支えて
そして、この生徒会でさくら学院を引っ張っていける様に
顔笑りたいなって思います。
よろしくお願いします。


 パフォーマンス委員長 藤平華乃さん
 私は小さい頃からダンスは好きだったんですけど、あんまりダンスを習う
機会が無かったので、あんまりダンスは何か自分で作ったとかしか
無かったんですけど、さくら学院に入って、もっとダンスを磨いていこうと
思って、もっと顔笑りたいと思って、中2になってパフォーマンス委員長に
なれたのが嬉しいです。
 これからも皆のパフォーマンスをもっと磨きをかけて、自分も磨いて
いきたいと思います。
 よろしくお願いします。


 はみ出せ!委員長 日高麻鈴さん
 さくら学院として最上級生になって、まだ全然自覚が無くて、
勿論たくさん不安とかあったんですけど、役職を聞いた時に
自分の個性が はみ出して良いんだなって、
なんか少し安心した気持ちにもなったし、なんか皆の色をたくさん12人の色を
出せる様に顔笑らなきゃって気持ちにもなりました。
 私、人を纏めたり仕切ったりするのが、小さい頃から苦手だったので
本当にさくら学院の12人全員が自由で伸び伸びとFRESH!とかで
個性を引き出せる様に、自分もそれの先頭に立って顔笑って
さくら学院をより良い場所にしていきたいと思います。
 これからも応援よろしくお願いします。


 トーク委員長 麻生真彩さん
 トークは大好きなんですけど、ちょっとあんまり話を纏めたりするのが
あんまり得意では無いかなと、この1年間顔笑って、ちゃんと伸ばせたら
いいなって思うし、ここにいる皆の個性をしっかりと引き出せる様に
ゆづ麻鈴をしっかり支えられる様に顔笑りたいなって思っています。
 今年1年間よろしくお願いします。



 生徒会長 新谷ゆづみさん
 私は2年前ぐらい前に、この中野サンプラザの転入式でさくら学院
転入して来たんですけど、その頃は和歌山にずっと居たので
手も足も出ないくらいダンスが苦手だったし、何を喋っていいのか
分からないくらいトークは苦手だったし、本当に何も出来ない様な
和歌山の田舎娘だったんですよ。
でも、さくら学院に入ってトークの面白さやダンスの楽しさ等
本当に色んな事、たくさん学びました。
 そのさくら学院の楽しさやトーク、ダンス、司会等、たくさんの
経験をさせてもらった中での成長を、この12人で分かち合いながら
2018年度、成長していきたいと思います。
 よろしくお願いします。


 今年度のこの5名の生徒会の活動、活躍を期待したいと思います。


次の記事からはこのイベント最後のライブの様子をお伝え致します。