今回最後の曲となるトラック3はこの曲👇

'70年代の曲ですが・・・

ちと強引ではありますが・・・😅
で、この2人が今まで日本人が聴いた事無い様なコードを使用👇

それがセブンスマイナスナインスと言うコードで、本曲にガッシガシ入れて
当時として非常にオシャレなボサノバになりました。
尾崎亜美さんと言えば
河村さんも知っている
オリビアを聴きながらを
作った方ですね。

今回は紹介されませんでしたが、
矢野顕子さんの
春咲小紅は当時、歌詞が
♪ほら春先神戸にと聴こえる事からポートピア'81の候補曲では?・・・という
噂がまことしやかに流れましたが、むしろカネボウとコピーを作った糸井重里
さんがポートピアを意識して春咲小紅と言うキャッチコピーを付けたのでは
?なんて思ったりします。
多分、歌詞の♪みに、みに、みにきてねはレディ80の口紅がミニサイズに
なった事を暗に歌っているのでは?とか考えると、色々と深い歌だなァ・・

・・・と春咲小紅の話はこれくらいにしておきまして、


一応、あくまでスージー鈴木さん個人の見解です。
CM明けのアイキャッチ

レンジのスイッチを入れる河村さん・・という謎の映像。
今回のまとめです。

30分番組ですが、実際にはもっと喋っていました。
次回#12では河村さんをいじるシーンを中心にまとめたいと思っています。