身体障がい者野球チーム千葉ドリームスタースタッフのつぶやき -2ページ目

身体障がい者野球チーム千葉ドリームスタースタッフのつぶやき

『千葉ドリームスター』は千葉県を拠点とし、
スポーツを通じ、青少年の健全育成、
地域スポーツ、障がい者スポーツの発展・
普及に貢献することを目的とした県内唯一の
身体障がい者野球チームです。

来パパです。

皆んなお疲れ様でした。

若いキャプテン、副キャプテンが中心となりこの大所帯のチームをまとめて進めています。

立派だと思いますよ、グランドに入れば経験、年齢、社会的地位などもなく全てが平等です。

ただ、野球を心から楽しむこと!



気温37℃と体温と一緒😰

今年1番の暑さの日だったそうです、8月下旬なのに…外で運動してはダメな🙅日です。

スタッフ入れて30名弱の参加者でした。取り敢えず熱中症🥵になる選手はいなかったのが何よりでした。



大会迄の約一カ月はとにかく振り込みます!

バッティング練習を3パターンに分けました。ローテーションをして、しっかり振り込みました。

①ティーバッティング

②テニス🎾ボールでのロングティー

③バッティングマシーンでのフリーバッティング




最後はチームを2つに分けての紅白戦でした。

それぞれのチームに分かれてのミーティング中です。



いい試合になり同点で終了しましたが、皆んな楽しそうに野球をしていたのが印象的でした。

雰囲気作りは私達スタッフの仕事です。



もちろん勝つのが大前提ですが【愛されるチーム】となるべく、チームを推し進めていきますのでご声援お願いします🤲

何のために障がい者野球をしているのか…いろいろと考えさせられる日になりました。


来パパです。


夏休み🌻真っ盛りですが、関東甲信越大会まで約一カ月ちょっとですね。


全体練習は3週間ぶりとなりました。



選手、スタッフ入れて参加数は25名程かな…

すごいやる気👍なのか、暇なのか😓…


とにかく野球⚾️が好きなのは伝わりますよ🤭



室内でのバッティング練習をしっかりやりました。スタッフもフル回転、お疲れさまです。

打撃は練習の間隔があくとすぐに打てなくなります😓

大会まで、しっかり振り込まないとまずいな😰



暑い🥵中、基本のキャッチボール⚾️と守備練習も念入りにやりました。


基本は守備なのです。

ドリームスターの基礎と生命線はここにあるので、守備練習は大切にしています。



締めは紅白戦です。

参加選手が多いので実施できることなので、参加率の高さは自慢のできるところですね。


サインの確認、戦術の理解、場面によっての守備位置確認など大会を見据えて、より実戦的な練習ができました。



夕日が出るまで、今日もお疲れ様でした。

疲れた〜

来週は、投手別の守備位置確認、走塁練習とかも確認しましょう!



来パパです。

オヤジリーグも終盤に入ってきました。

高洲ベースボールクラブさんとのアウェイ戦、惨敗でした。これで2勝3敗1分となりました😰

切り替えて残り2戦、何とか食らいついていこう!



久しぶりにショートで試合に参加しました、自軍のピッチャーを近くで見たかったので🤭


いゃ〜、暑さも勿論だけど盗塁ありもしんどい😓

障がいの度合いで守備範囲をかなりカバーするので選手は大変だわ⤵︎


たまには、選手の気持ちを理解するために試合に出るのもありだな👍



新入部員も加わり大所帯のチームとなってきています。若手にもチャンスを与えながら、経験を積ませる試合もあります。


今日の投手リレーです。

酷暑の中、ご苦労さまでした。

野球⚾️の難しい所は練習と実戦は違い、ケースバイケースで判断していく場面が多いので経験を積むしかないのです。


今日は結果が伴わなかったけど全てが学びだから☺️

また、チャンスは与えますので。



まずはマウンドの傾斜に慣れないと。速いボールが打たれないのではなく打者との駆け引きで打ち取るのでもっと経験を積んでいこう!



もっと力を抜いて投げることを覚えよう。毎回自分で課題を決めて試しては結果を見ての繰り返しをしていこう!例えばボールの握り方を変えるとか、足の上げ方を変えるとか。



先週の疲労もある中、ありがとう。少し肩を休ませよう。



スピードもボールの重さも少しアップしていた印象です。このまま野球トレーニングを継続してください。



目先の大会の結果も大切。

その先の大きな目標に向けての育成も大切。


来パパです。

今週も浦安オヤジリーグで健常者ルールでの5試合目になりました。

私は仕事で不在でしたが嬉しい報告がありました。



副キャプテンが先発〜完投とのこと☺️

最終回はバテたかな…肩の痛みも暖かくなり回復傾向のようで何よりです。



先行して逃げ切るのが勝ちパターン、ダメ押しがあれば最高の展開ですね。

色々と打順を組み替えながら試行錯誤していますが、上位打線と下位打線との差が、まだまだ大きいと感じています。



どの打順からでも、チャンスを作れるチームを目指しているので打順は悩み所です💦

これで今シーズンは2勝2敗 1分、残り3試合となりました。此処からラストスパートです。



浦安オヤジリーグに参加させていただき、4年目かな…少しは戦えるチームになってきたかな💦

健常者チームと同じルールで野球ができるのは幸せなこと。盗塁もされますし、打球も速いです。


でも、野球⚾️が同じ土俵でできることに感謝だね♪

来パパです。



梅雨☂️の合間にオヤジリーグ戦が組まれました。

新しい国府台スタジアム🏟️でワンダーウルフシニアさんとの対戦でした。電光掲示板も使用しての最高のグランドでの対戦に感謝です。

気持ちのいい快晴☀️でも30℃超えで過酷な状況でしたが今シーズンのベストゲームでした。



土曜日開催で9人しか選手がいない緊急事態😰で、小川コーチにキャッチャーをお願いしました。

暑い🥵中、ありがとうございます😭



選手が少ない分、皆んなが声掛けあってまとまっていました。

誰かがしてくれるだろうは、ありませんからね。



⚫︎上原くん、81球の完投お疲れ様!球数が多かった所は課題が残りましたが長いイニングを投げさせる方がいいことが分かりました。

次回は忘れもの注意⚠️準備が大切❗️


⚫︎藤井くん、セカンド守備でファインプレーがありました。ファーストへのカバーもよくできていました。


⚫︎龍太、スコアラーデビューお疲れ様でした。

DHで打席との兼用で気疲れも多かったでしょうがこういう起用法も今後もあります。


⚫︎繋ぐ5番高橋庄さんも機能したし、7番宮内さんの変則エンドランの成功もうれしかった。



最後、追いつかれて8対8の同点でしたが、攻撃陣は四球も取れて、組織で戦っていました。先行されてもしつこく追いつき、逆転…と収穫が見られて、皆んなも大満足の楽しい試合でした。


明日もオヤジリーグだ〜