伝達、辛抱、決断だね | 身体障がい者野球チーム千葉ドリームスタースタッフのつぶやき

身体障がい者野球チーム千葉ドリームスタースタッフのつぶやき

『千葉ドリームスター』は千葉県を拠点とし、
スポーツを通じ、青少年の健全育成、
地域スポーツ、障がい者スポーツの発展・
普及に貢献することを目的とした県内唯一の
身体障がい者野球チームです。

来パパです。

選手の皆さんおめでとう㊗️

よく、踏ん張りました!

今シーズン二冠目です😆

静岡県裾野市でのドリームカップに参加しました。毎年の参加ですがいつもは夏開催でとても暑い印象でしたが今年は秋🍂なので助かりました。



初戦の阪神ダンデライオンズさんとの試合は、大熱戦になりサヨナラ負けも頭をよぎりましたよ💦

最終回、ピッチャーは頑張ってましたが守備のミスが重なり雰囲気が暗くなる負のパターンになり、何とかツーアウトになりましたが此処で投手交代して逃げ切りです。

続投か交代か…こういう時は「勘」しかないのです。まさしく経験からくる「勘」です、バタバタして選手も緊張しまくってましたね😅

こういう経験が💪力になるのです。


このチームは若い選手が多く、今年度から登録したチームですが強くなりますね。

また、関西に強敵が増えた印象です。



決勝戦は猛打爆発💥

各選手ともバッティング好調維持できています。

ドリームスターは参加選手も14名程で、2試合分のオーダーを事前に決めて準備して来た事が正解👍でした。いつもとは違うポジション、役割りを与えました。とは言え、予定通りには行かないのが野球⚾️です。

しかしよく打ったね。ホームランもチームで8本位あったのでは…

しかし、全国クラスの好投手は簡単には打てないので走塁、守備ももっと練習だなと感じました。



前日の雨の影響で午前中は少しグランドがゆるい感じでしたが、午後は薄日が差しいい状況でした。私は土のグランドが好きですね😊

開催にあたり尽力された方々に感謝です。



監督采配の1番難しい所は、投手交代のタイミングです。今大会は小刻みに投手を繋ぐ作戦を考えたため余計に頭を悩ませました。

【選手への伝達、辛抱、我慢しながらの育成、勝負所での決断】



このチームには勝つ事が1番の薬なのです。

よい結果が出る→やってきた事が証明される→自信になる→できるようになるから更に練習する



M選手と2人で帰りの新幹線🚄で祝勝会と反省会をしました。私が思う以上によくチームの事を考え、見ているんだなと関心しました。

投げさせられなくて、ごめんなさい🙏

また、チャンスは作りますので☺️


さて、いよいよ来月は選手権大会です💪


“選手の皆んなへ“

私は全国取るチャンスはあると思ってます、選手間で考え、戦う大会になりますので期待してますよ❗️