やったぜ!有言実行 | 身体障がい者野球チーム千葉ドリームスタースタッフのつぶやき

身体障がい者野球チーム千葉ドリームスタースタッフのつぶやき

『千葉ドリームスター』は千葉県を拠点とし、
スポーツを通じ、青少年の健全育成、
地域スポーツ、障がい者スポーツの発展・
普及に貢献することを目的とした県内唯一の
身体障がい者野球チームです。

来パパです。

優勝🏆おめでとう御座います。

取り敢えず嬉しい☺️

ほっとした😌



選手の家族や知人、関係者と選手がうれしいそうに会話をしている姿を見て、野球⚾️がその人のために役にたっているなと確認できるステキな瞬間です。

いい年をした大人が、こんなに真剣に勝ち負けにこだわり、喜び、悔しむ事は日常の仕事ではあまりない事だから。

遊びだけど真剣にやるから楽しい!



初戦、信濃戦は完勝と言える内容でした。

此方のイメージするゲーム展開と選手のパーツがピタリとはまり思わずニンマリ😁

選手交代もできて、チームのムードも最高に持っていけました。



決勝ブルーサンダース戦は苦しかった💦

細かいミス、クリーンヒットも絡み3点先制される。さすがに強いチームよく鍛えてられている。今迄のドリームスターならばこのままズルズル追加点をされて…

ところその裏すぐに、四球とヒットを絡め5点取ってひっくり返す展開に!

そこからは、総力戦、打撃戦です。

やってきた練習がそのまま出せたし、とにかく試合に出ていない選手も一体感がありました。



春の選抜大会が終わり、急遽監督就任になった初陣に一カ月毎夜、ビール🍺を飲みながら、朝の通勤電車🚃内でスタメンオーダー表を何十回も書き直し、試合の展開をイメージして「この時はこのパターンで、こうなったらこうしよう」等、ずっと考えていました。


①打順が機能してた事

②選手が自分の求められている事を理解し始めたこと

③チームがひとつになっていた事

④ベンチワークがまとまっていた事

勝った勝因はあげたら、キリがないけど勝ててよかった😊



父親として一言

今年から息子の来夢がキャプテンになり、チームを一つにすべく色々な仕掛けをしてましたね。

アンケートやパワーポイントで資料を作ったり。

年下、年上を絡めて意見を吸い上げ共有する。

こんな細かい事を時間を掛けてする子なんだと思いました。そんなキャプテンに「恥をかかす訳にはいかない」そんな思いも強く持って臨みました。


さて、少しリフレッシュして秋の但馬に向かいます。