全日本選手権に向けて④ | 身体障がい者野球チーム千葉ドリームスタースタッフのつぶやき

身体障がい者野球チーム千葉ドリームスタースタッフのつぶやき

『千葉ドリームスター』は千葉県を拠点とし、
スポーツを通じ、青少年の健全育成、
地域スポーツ、障がい者スポーツの発展・
普及に貢献することを目的とした県内唯一の
身体障がい者野球チームです。

来パパです。


先週に合同練習をしたマリンスターズさんと練習試合でした。



ダブルヘッダーをお願いしました。

攻撃時にベンチからサインを出し、より実戦モードです。結果は二連敗でしたが、僅差でいい試合になったと思っています。



同じ野球でも、女子野球と障がい者野球の特性の違い、得点をする確率を上げる攻撃の仕方が、全く違う事がとても興味深く感じましたね。



大きな大会前に、とても緊張した場面、試合でないと学べない事が多くあり、大変によい練習になりました。


審判も四人を手配していただき、大変感謝です。



打線の組み替え、ポジションも大会用の選手起用も大方見えて来ました。

ケガの選手も出て、ベストメンバーではありませんがそこを補うオーダー確認です。


打てる選手を初めから並べるのでなく、打線を2つに分けて、ダブルクリーンナップで考えたオーダーは、相手チームも息つく間もなかったのでは…とはいえ、もっと得点したかった😅

相手投手の変化球に後一本が出ず、追い込まれる前のストレートだけを狙って打つ等、各自で考えて欲しいです。



相手チームの出塁したランナーを盗塁を絡め三塁迄進めて、バントで得点するスタイルにやられました。足が悪い選手が内野に多いのでバント処理がもたつく間に失点のパターンでしたね。


障がい者の大会でも、打ち損ねで似たような打球もあるでしょう。

ピッチャー陣の守備の意識向上も課題です、負担も多いですが一つのアウトを取りに行こう。


大会は盗塁がないのでサード、ファーストの守備位置がもっと前にできるので、お互いの守備範囲の確認をしっかりしておいてください。


試合前に練習試合のお誘いの連絡が入り、来週も練習試合になりました。

誘ってもらい有難いですね😃大会前の最終試合になります。


奮って参加してお願いします🤲