全国に3チーム(北海道、東京、九州)しかなかった車椅子ソフトボール、仙台、横浜に軒並み新チームが発足して盛り上がっているようです。
以前より一度見てみたいと思っていたところに、体験イベントなるものがあることを知り、4月のことですが行ってまいりました。
本来は障害に応じてランク分けされ、持ち点制度が設けられているようですが、http://www.jwsa.jpn.com/point_system.html
まだ競技人口が少なく、健常者に方もぜひ参加を、みたいな募集記事もあったような。
チームスタッフの方と少しお話しさせていただき、用具のことなど聞いてみましたが、このボール、日本では手に入らない代物だそうです。イメージとしては新聞を適度に丸めてテープを巻いたものに近いとのことです。ボールが少し柔らかめなのでグローブは使わず、バットは通常のソフトボール用。
そしてこの競技用車椅子。安いものではないので、やってみたいと思う方は近くのチームの門戸を叩くしかないのかなと。
あと会場については、通常の野球以上に会場探しには苦労するようです。
もちろん専用グランドなどないでしょうし、体育館など室内にしても色々制約はあると。
しかし東京オリンピックも控えていて、もしかして的な意気込みがひしひしと伝わってきました。
身体障害者野球も負けてられません。