千葉県でも津波の被害を受けた地域もありました。
東京湾沿岸では液状化の被害を受け、市川市も相当の被害があったようです。
私が直接目にした場所は仕事で行った幕張でしたが、海浜幕張駅周辺の状況をご報告します。
そんな状況を見ながら千葉マリン球場まで歩いてみました。
球場のまわりも各所に砂があふれ出ていて、これでは開幕どころではないなと思いました。
そして、ようやくセ・リーグの開幕日が決まり、セ・パ同時開幕が実現され12球団がようやく一つになりました。
一つと言えば、都内も節電で一つとなっていました。
被災から3日後の夜に初めて都内に出ましたが、明らかに暗かったです。
建物上の看板の照明もほぼ消えていました。
首都高の照明灯も、出入り口、合流分岐のみの点灯です。
どこかで、都内は計画停電がないのか、と思った自分が恥ずかしいです。
そんな反省をしながら、今後も“今できること”続けるしかありません。
とにかく、あの時とは違いますが日本が一つになりましたね。
頑張ろう!ニッポン!
(あれからちょうど2年です。)