さて、気づけばMac2台体制になっている今日この頃、ネット環境も整えた為に作業効率が俄然アップ⤴︎

同時に、気が散る誘惑も増えた気も…(^_^;)

BOØWYとPRINCESS PRINCESSの動画を観ながらの作業、楽しいわぁ~☆


さてそんな中、SS ITOのレーサーマシン『Z1000J』も代表・イトウ氏に公認を頂いたので更に描くモチベーションがアップ(^^)

と、NさんのZ1-Rもリファイン作業にとりかかりつつ、MさんのZ750FXも完成に近づいてる感じ?

とにかく夜な夜な作業するにはイイ季節になってきたねぇ。

3D CADにも挑戦し始めてみたけど、まだまだ難しいッ‼︎

まコツコツ頑張りましょ~~(´▽`)ノ
{B2753445-15FC-4D8C-BB26-7D4F6E54A819}{843928D5-97C7-489B-92C4-88D7B01BDFDF}{26BF623F-737E-4425-857C-F9FE9B90581E}
ご依頼品を進めつつも、ちと旧作のリファインにも手を出してみた!

なんかさ、漫画家の巨匠とかが初期の頃に比べて画風が露骨に変わってることってあるでしょ?

そんなイメージなんだけど、アレコレ描いてるうちに旧作の画風の良さも消えたり…(^_^;)
なんつーか、着地点が自分でもよく分からなくなってきてるかなぁ…みたいな。

ちょっと目指してるデフォルメ感が薄れてきてる気もするけど、iMacを新調したので3D CADが始まれば今の作業もメインじゃなくなるからイイけどね。

まだ手直しする部分もあるけど、比べてみるとその差は歴然?かな。

KZ1000 S1

(旧)
{24B281CF-0199-4D33-96BB-B5360F0E8951:01}


(新)
{799DDD61-8B07-4F6E-BBC2-62C75DA26444:01}
昨日は土曜出勤だった為、作業は夜にチョイ描いて終了。
今日はカミさんが買い物行ってる間、子守りをしていたので午後から作業開始!

正式にご依頼頂いたYさんのZ1000J。

Z系はベース車両(?)やパーツを描き貯めていたモノも多く、結構なペースで進んだね☆

納期に余裕があるけれど、あとは細かいパーツを変更・修正すれば仕上がっちゃうかなぁ~♪

ので、今夜はもぅ寝てしまおう!
オヤスミなさいm(_ _)m

{44C2D951-549A-4C42-BFA4-21067EE7F374:01}
{C7C46846-C743-4FC0-8BB7-3C55FB84A7CA:01}
スタイルの見直しやら、画風の見直しやら。
このバイクって、デフォルメした時のスタイルが難しいわぁ~(^_^;)
{0549A6D0-8D45-43BB-87DC-2A38F4D567D3:01}
かなりご無沙汰になってしまったブログアップ。

ちょちとバタバタしてたもので(^_^;)

で、最近は画風に変化を与えてみてこんな感じに。

イラスト感が強まるかな。
これはこれで好き☆

{8E2F6021-198E-4451-B1A6-295A21271349:01}
{B30ED0BD-1E2B-4BDD-9DBE-D2075BC65ED8:01}