まだまだ、これから続きます

書きたいことが溜まってしまうので、どんどん書いていかないと-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ
仙台公演については、改めて、書かせて頂きます

そして、昨日は宮城県の東北高校の芸術鑑賞会で、イズミティー21にて、爺さんの空を上演しました (o゚∀゚o)ゞ
午前と午後の2ステージで、泉キャンパスと小松島キャンパスの高校生の皆さんが観劇して下さいました。
日本が戦争で戦ってきたこと、守ってきたこと、失ってきたこと……
日本が戦争中、どんな想いで生きてきたのか。
特攻という戦法が本当に正しかったのか。
今、生きている全ての人たちが、この日本を守るために命をかけてくれたことを忘れてはいけません。
戦争体験者の祖母から、地獄を見たと話を聞いたことがあります。
爆撃を受けた丸焦げの死体を飛び越えて、家に向かったと。。。
人は人によって殺められてはならない。
主人公の一朗が特攻隊員たちに伝えた日本を平和のことを私たちは守っていかねばならないと思います。
東北高校の校長先生が仰ったように、来年は終戦から70年になり、戦争体験者の語り部といわれる方がたも少なくなりつつあります。
これからを生きる世代の私たちが出来ることはなにか。
生徒の皆さんと一緒に、私たちも勉強していきたいと思いますヽ(*´ω`*))

なんと、今回、東北高校の生徒さんの中に、今、バイト先で一緒の高校生がいたのです(*´ー`*)
前々から分かっていたので、お互いに、不思議な気持ちがしましたが、舞台を楽しみにしててくれたことも知っていましたし、本当にその出会いが大切だと感じました

11月にまた、バイト先で一緒になった時にお話出来たらいいな~


11月3日までハードスケジュールだなあ~
風邪ひかないように気を付けよう!!