…2018年、外房釣り散歩っ♪ 4月14日 #42 | あっ!?、ボウズでスンマセンッ!!(笑)…Z1と釣りと愛犬ポポ号との毎日…♪

あっ!?、ボウズでスンマセンッ!!(笑)…Z1と釣りと愛犬ポポ号との毎日…♪

突然仕事を辞めて引っ越した先は、九十九里最南端!釣りに出会っていきなり近所で釣り三昧!?愛犬はポメラニアンの『ポポ号』と、愛車はKAWASAKIの『Z1』。20代は陸上自衛隊に勤務の元自衛官。これから日々の日常を、ゆるく書き綴らせてもらいます♪


2018年4月14日(土)。

…実は、ひと月ぐらい前からかなりの『腰痛』に見舞われておりまして…、

数日前からは、『背骨』がピキピキと痛み出し、正直かなりしんどい毎日を送っていて…、

(´д`|||)

このままでは、『釣り』はおろか『バイク』さえ、ままならないとなってしまうのではないかっ!

と、思うほどです…。


( TДT)





で、藁にもすがる思い(笑)で、最近使っていなかった『オムロン』の、『低周波治療器』を使う事に。

この『HV-F158』、これは、以前勤めていた所に『ツバサ』ってヤツがいて…、


当時、彼の『結婚式の引き出物』でもらった『カタログ』で、もらった物ですっ♪


これがなかなか優秀な機械で、自分が持っている『家電』の中では1番なのですが…、


今回いざ使おうと思ったら、無反応になってましたっ!


σ( ̄∇ ̄;)


本体に電源は入るのですが、例のビリビリ~っ!とならないので…、


『パッド』が原因じゃないかと、数日いろいろとやっておりましたがらちがあかず。





『パッド』を買いに来ましたっ!


そして、店内で物色した所…、




『パッド』が思いの外高く、新たに本体ごと購入してしまいましたっ♪

今度のモデルは、『HV-F127』っ!

『発震周波数』は、前のが『1~100Hz』なのに対して、コレは『1~1200Hz』と10倍以上っ!

かなり期待大ですっ♪


…!?


ふと思い付いて、「こっちの機械で、高い電流?を流したら…!?」


見事っ!『パッド』の導通が回復したらしく、前のヤツも使える様になりましたっ!(笑)


(* ̄∇ ̄)ノ


取り合えず、新しい『低周波治療器』を試すのは夜にして…、




『ポポ号』のお散歩で、『ホームの漁港』に来ましたっ!




なぜか?、必ず『海』をのぞきますっ!


意外にドジなので、落ちないかとヒヤヒヤしますっ!(笑)




相変わらず、今日も『風』が強いですね~っ!


さて、時間は17時…。




『港内ヒラメ』で、ひと投げしたいと思いますっ♪




…しかし開始早々、『雨』がポツリポツリと降って来まして…、




すぐに本降りになり、30分で撤収いたしました~っ!


( TДT)


片付けを終えて周りを見ると、自分以外の『釣り人』は撤収しておらず…、


『釣り人』って、根性ありますなぁっ!


『雨』でビショビショになるのは、若い時の『自衛隊の訓練』で、もうこりごりです…(笑)。