千葉県の野田商工会議所主催のデジタルツール活用セミナーに登壇 | ぶらグッド

ぶらグッド

G-word(グッドワード)の代表・杉山貴思がコンサルやセミナー講師として全国を飛び回る足跡(ログ)を残していきます。各地の名跡、名産、名物も記録していきます。あなたのまちに訪れるかも(訪れているかも)しれません。

 

千葉県の野田商工会議所主催のデジタルツール(Googleビジネスプロフィール)活用セミナーの講師として2024年1月30日に登壇いたしました。

 

参加者は少数精鋭の2名で、参加者に合わせた内容の濃い講座となりました。

 

 

 

Google検索やマップ対策の要点をわかりやすくお伝えしています。

 

 

さらに、今は生成AIを意識した商戦を考える必要性も強調しています。

 

 

参加者にパン屋さんがいらっしゃったので、生成AIに食パンを使ったデザートを描かせたりしました。

 

 

新商品のアイディアに使えそうですね

 

 

 

2時間の講座はあっという間に終了。

 

講師としても楽しめたセミナーでした。

 

 

登壇ツアーの一部始終です。

 

▼▼▼

 

在来線を乗り継いで最寄駅の愛宕へ

 

駅の周辺が再開発されています

 

 

 

ここからスタッフの方に迎えられて会場へ向かいます

 

醤油の町ということで、キッコーマンや他の醤油の会社があり、街並みも古風な雰囲気がありました

 

会場の隣にあるクスノキ

 

 

野田商工会議所です

 

 

壁に投影して大きなスクリーン画面です

 

 

 

講座後に送っていただく途中で煎餅屋さんへ

平井屋さん

 

 

手焼き煎餅を見てみます

 

 

手焼きで膨らんだ煎餅もありました

 

 

醤油の町らしく、醤油の香ばしさが充満していました

 

 

この機械で手焼きするそうです

 

 

大きな機械もありました

 

この機械ではこんなに大きな煎餅が焼かれていました

 

 

こちらに飾ってあるのは直径30センチだとか

 

 

 

他にも煎餅屋さんを何軒か見かけました

 

 

 

 

 

こちらはキッコーマンさんの本社だそうです

 

 

醤油の町らしく雰囲気がありました

 

 

帰りは野田市駅へ

綺麗な駅でした

 

 

 

こちらの煎餅をお土産に

開封の儀

 

 

手焼きの煎餅は風味抜群です

 

 

風船のような煎餅

 

 

割るとこんな感じです

こちらも醤油の風味がたまりませんでした

 

 

ご縁を感じるツアーでした。

 

 

スタッフの皆様、参加者の皆様ありがとうございました。

 

 

▼公式サイト

https://www.g-word.jp/

講師依頼のお問い合せフォームあります。