ぶらグッド

ぶらグッド

G-word(グッドワード)の代表・杉山貴思がコンサルやセミナー講師として全国を飛び回る足跡(ログ)を残していきます。各地の名跡、名産、名物も記録していきます。あなたのまちに訪れるかも(訪れているかも)しれません。

 

栃木県の大田原商工会議所主催の「SNSx生成AIで情報発信を加速!」セミナーの講師として、2025年9月19日に登壇いたしました。

 

参加者は42名で満員状態‼️

 

皆様真剣で、熱気のこもった場となりました。

 

SNSはお金のかからない情報発信の手段で、中小企業にはマストの媒体です。

 

そのSNSも生成AIの登場で、誰でも良質の情報を効率良く発信できるものになっています。

 

講座では押さえておきたいポイントを紹介し、実演して情報発信のワザを様々に伝授させていただきました。

 

参加者からは「時代はここまで来たのか」という反応が得られ、知的好奇心をくすぐられた様子でしたね。

 

栃木県大田原市については事前にChatGPTでリサーチしておきました。

 

 

 

 

基本情報・地理

 

 

  • 栃木県の北東部に位置し、県北部の中心都市のひとつです。  
  • 面積は 約354.36 km²。  
  • 人口は約 70,000 人台(2023年時点)で、世帯数は約 30,000世帯ほどです。  
  • 地形的には、中・西部が那須野が原(扇状地)で比較的平坦、東部は八溝山系の山間部で、自然が豊か。  
  • 市の中西部を那珂川(なかがわ)や箒川(ほうきがわ)などの清流が流れており、自然環境が良好。  

 

 

 

 

 

歴史・文化

 

 

  • 古くから人が住んでいて、国宝「那須国造碑」など、古代からの史跡があります。  
  • 江戸時代には城下町として発展してきた歴史もあり、それが町の造りや伝統などに見られます。  
  • また、松尾芭蕉の『奥の細道』と縁が深い地域でもあります。  

 

 

 

 

 

産業・暮らし

 

 

  • 農業と畜産業が盛んで、米作をはじめ、繁殖・肥育、酪農などが行われている地域です。広い平野地帯を活かした農業基盤が強み。  
  • 食品加工など、農から食へつなげる産業もあります。酒蔵、瓶詰、麺類など。  
  • 医療・福祉・教育の体制も充実しており、学術機関や病院が揃ってきているようです。  

 

 

 

 

 

気候・自然

 

 

  • 冬は山間部や内陸性の影響で冷え込みが強く、夜間の冷え込みや降雪の可能性もあります。四季の変化がはっきりしている地域です。  
  • 自然が豊かで、川、山、森林などが身近にあり、自然と共に暮らす環境が整っているという評価があります。  

 

 

 

 

 

運輸・アクセス

 

 

  • 東北新幹線「那須塩原駅」などからアクセス可能で、東京や仙台からもある程度の時間で来られます。  
  • 道路網も整備されていて、周辺地域とのアクセスが比較的良い。  

 

 

 

 

 

特産・名物・イベント

 

 

  • 特産品として、鮎(あゆ)の漁獲が有名。清流があるため鮎漁が盛んです。  
  • 農産物(とうがらし、米、ネギ、トマト、ナス、梨、苺など)や牛肉、地酒、蜂蜜などの特産も多い。  
  • 地元の祭りや行事も多数。屋台祭り、大田原マラソン、与一まつり、さくら祭りなど四季を通じて地域イベントがあります。

 

 

那須与一は教科書にも出てくる有名な名前です。

親しみを感じますね。

 

そしてChatGPTに描かせた那須与一

 

こちらの地域では弓道も盛んだそうです。

 

 

大田原商工会議所は、5年前にも登壇させていただいたことがあり、ますます親しみが深くなりました。

 

 

それでは、ツアーの一部始終です。

 

▼▼▼

 

東京駅からは新幹線で

 

 

那須塩原駅に到着🚉

避暑地として訪れるのも良いですね

 

 

駅前で

 

 

牛が刺さっているように見える居酒屋さん

 

スタッフの方に送っていただき、会場へ

 

前日までの暑さが嘘のように快適でした

 

稲穂と青空が美しい地帯です

 

 

古い街並みも趣きがあります

 

 

ここが会場のトコトコです

 

 

一階がマルシェになっていて、お土産が買えます

帰りに寄る予定🎵

 

 

準備バッチリ👌

 

 

会場からの見晴らしが良いですね

 

 

お陰様でほぼ満員🈵

商工会議所の会報誌に載せただけでこれだけ集まられたとのこと

 

 

あっという間に2時間の講座は終了

 

講座後に質問される方もいましたね

 

 

マルシェでお土産を買い、帰路へ

 

 

帰りの新幹線

西日が秋の風情になってきました

 

 

帰宅後の開封の儀

 

つぶあんバター

 

パンにつけてみました

即席のあんぱんの出来上がり🎵

朝ドラも佳境です

 

 

こちらは、柚子切りご飯の素

 

 

お弁当の白米に混ぜ込んでみました

ご飯が進みます

 

もちろん、炊き込みご飯としても利用できます

 

 

こちらは蜂蜜酒

甘くて香り豊か🎵

美味しゅうございました

 

 

ご縁が深まった大田原のまち。

これからもよろしくお願いします。

 

スタッフの皆様、参加者の皆様ありがとうございました。

 

 

▼公式サイト

https://www.g-word.jp/

講師依頼のお問い合せフォームあります。