その国、どこ? | 英語が学べる運動教室 運動と英語のジーウィー

英語が学べる運動教室 運動と英語のジーウィー

赤ちゃんから大人まで
  英語が学べる運動教室


●親子ふれあい運動●幼保出張●小学生低学年●認知症予防●健康事業

運動と英語のジーウィー さとみですおねがい

オンラインで世界の人とおしゃべりできる、夢のような時代がやってきましたね。

今日はフィリピン、セルビア、ナイジェリア、マケドニアの講師とレッスンしましたぺこ  

私の中でフィリピンは、もはやお隣の国。 フィリピン人の明るくて、ざっくばらんなところが大好きですラブ

セルビアは美男美女度がすごい! 菜々緒さんのような はっきりした顔立ちのスリム系女子なんでしたが、日本人に似た真面目さがあり、親近感わきます(*'∀`*)v

ナイジェリア人は 結構訛りがありました。基本的にヨーロッパやアフリカは hが抜けてるようですが、それだけじゃなく、、、聞き取れない感じでした。  でも、良いトレーニングになります照れ

最後はマケドニア。 というか、マケドニアって どこにあるの??? 


あら、素敵な国だこと! つい、調べてしまいましたじゅる・・
フムフム。マケドニア共和国はヨーロッパなんだね(それすら知らなかった私)  昔からあったけど、知らなかったのかなぁ? それとも名前が変わったのかなぁ???

そんな風だから、話した内容より、マケドニアについてのほうが頭に残ってしまってるよチュー


英語上達は、いろんな意味で本当に時間がかかりまするにこ 日々の継続が力に変わる日まで まだまだ勉強は続きます。

キラキラ楽に継続する秘訣は好きになることキラキラ これ、絶対必要と思いません?



月曜日は楠☆親子サークル
飛び込み参加も大歓迎で〜すあひる

皆さんのご参加、お待ちしていますWハート
英語好きになれるかも〜チュー