秋分の日 不用品回収高崎 不用品回収前橋 | ぐんま東庄のブログ

ぐんま東庄のブログ

お片付け
不用品回収
産業廃棄物
ゴミ回収高崎
ゴミ回収群馬
家電回収前橋
粗大ゴミ回収
株式会社ぐんま東庄のブログです。

皆さんこんにちは。

不用品回収高崎

不用品回収前橋

粗大ごみ回収、片付け

ぐんま東庄のブログにようこそ!

 

本日の高崎前橋地方は晴れ。

最高気温33度、最低気温22度の予報です。

 

 

本日9月23日は「秋分の日」です。

昼と夜の長さが同じ日となります。

したがって、毎年同じ日ではありません。

天文計算で決められてその年によって日が変わります。

 

 

秋分の日は「国民の祝日に関する法律」が施行されたのは

1948年(昭和23年)です。

 

天文学に基づいて祝日を決めるのは

世界的にみて、とても珍しいことなのだそうです。

 

これには日本の歴史が関係します。

もともと秋分の日は

「秋季皇霊祭」と呼ばれていました。

歴代天皇ならびに皇族の霊をまつる儀式。

元々日本人にとって、とても大切な日だったのです。

 

そして1948年に

「祖先を敬い、亡くなった人を偲ぶ日」として

秋分の日と呼び方が変わり

私たちの生活に根付く祝日になりました。

 

お彼岸の中日で、お墓参りに行く方も多いでしょう。

秋のお彼岸は秋分の日と前後3日間の7日間をいいます。

最初が彼岸の入り

最期が彼岸秋

真ん中を中日といいますね。

 

 

お彼岸も日本独特の風習で

歴史はとても古く

平安時代から存在していたといわれています。

 

仏教の世界ではご先祖がいる世界を彼岸。

私たちが生きている世界を此岸といいます。

 

秋分の日は昼と夜の長さが一緒になることから

彼岸と此岸の距離が縮まる日と考えられ

ご先祖への感謝の気持ちを伝えやすい日と

かんがえられるようになりました。

それがお彼岸の由来です。

 

今の私たちがあるのは

間違いなくご先祖様のおかげです。

お墓参りに行ったり

お仕事の方は仏壇で手を合わせるなど

ご先祖様に感謝と供養!

ご先祖様に恥じないよう

毎日一生懸命頑張ります。

 

 

 

 

 

 

片付け堂高崎店・前橋店HPこちらからどうぞ

専門の許可業者で安心・安全

Tポイント

下見訪問で50ポイント、お見積りで50ポイント!

前橋地域は便利で安い

家電リサイクル地域方式もお取り扱い致します。

(エアコン、冷蔵庫、洗濯機)

エアコン⇒リサイクル料金+運搬費=880円!!

 

電話無料相談、大歓迎です。

0120-88-5331

スマホでご覧の方はこちらをタップ

担当スタッフがお待ちしております!!

 

ホームページからもご相談できます。

↓こちらからどうぞ↓

www.g-tosho.co.jp/form/index.html

 

不用品回収高崎

不用品回収前橋

粗大ごみ回収、お片付け、

引っ越しゴミ回収は当社にお任せください。