外出を控えて、コロナウィルス拡大防止

 

政府から自粛勧告や休校要請などが相次ぎ、
厳戒態勢に入ってきました。

 

新型のウィルスだけに、
政府も医療も打つ手はなく、
個々人の自粛に訴えるしかないということですね。


色んな弊害や経済の失速を問題視する人たちもたくさんいますが、
今は、緊急時ということで、
感染が拡大しないように、
絶対に感染しないように、
今以上にしっかり努めたいと思います。


毎日、泳いでいるスポーツクラブにも、
もう2週間ちかく行っていませんが、

千葉のクラブで3人の感染者が出てから、
ようやく自粛者が続出してきたみたい。

 

スポーツクラブ
 

「自粛」って、

元気な人は、なかなかできないんですね。
しかも、少数では意味なくて、
みんなで自粛しないと効果ないし。


若くて健康な人にとっては、
コロナウィルスは、それほど怖くないようですが、
お年を召した人や、
持病のある人にとっては脅威です。

 

自分は大丈夫でも、
身近にいる体の弱い人たちを守らなければいけません。


思いやりを持って、人と接しないってことが大切な時ですね。

 

 

  新型コロナウィルスも殺す石けんの威力

 

新型ゆえに解っていないことが多いウィルスですが、
手洗いが、感染予防にとても有効だということは、はっきりしています。

 

手洗いの目的は、手に付いたウイルスを落とすことですから、
水道の水をかけながら丁寧に手を擦り合わせばいい。

 

石鹸を使わなくても15秒間の“流水手洗い”だけで手に付着したウイルスの99%が流れ落ち、
30秒以上続ければそれ以上の量のウイルスを落とすことができるといいます。

 

さらに、ハンドソープや石鹸で10~30秒の“揉み洗い”をしてから流水で15秒すすぐと、手に付着していたウイルスの99.9%を落とせます。

 

石鹸がなければ洗っても意味がない、と考えるのではなく、
たとえ石鹸がなくても水道があれば水を流しながら手を洗うことが大事です。

 

手洗い効果

 

そして前回のブログでも書いたように、
殺菌成分の入った薬用石鹸などを使う必要は全くなく、

逆に使わない方がいい。

合成の液体ソープ同様に、
乾燥、手荒れの原因になります。

 

荒れた手は、
ウィルスや汚れが付着しやすくなり、
傷口からは細菌なども入りやすくなる、
「手の衛生」を考える上で、危険性が増します。

 

手洗い殺菌
 

手洗いの回数が増え、

アルコール消毒もするようになった今、
ぜひ手洗いにも、ジーサボンを。


乾燥、手荒れを予防してくださいね。

 

ジーサボンの主原材料は、
全てエキストラバージンオリーブオイル、
ウィルス、汚れを落とすと同時に、
潤いを与え、肌を健やかに保ちます。

 

手洗い後のジーオイルも忘れずに。