梅酒と梅シロップの仕込み | 柴 蓮花(しば れんか)のブログ

柴 蓮花(しば れんか)のブログ

色々面倒な怪しい人物が、書きたいことを勝手気ままに書いていく場所。

今年も仕込んだので、その記録を。

因みに仕込んだのは20日。

 

先ずは去年仕込んだ梅酒を瓶詰め。

これともう1本小さな瓶に詰めたのがあるだけ。

今年は少なかった。

 

そして恒例の飲み比べ。

左から3年前・2年前・1年前(仕込み年)。

やっぱり3年前のは出来が良くて味と香りのバランスが良い。

個人的に一番好きな味かもね。

2年前のは割と軽めの仕上がりになってる。

去年のはまだ若い感じがするけど、それでも結構バランスのいい仕上がりで、来年・再来年と飲むのが楽しみになってる。

 

そして今年の材料。

貰った泡盛が沢山あったのでそれを使って、今年はいつもの倍の量の梅酒を仕込んだ。

手順はいつもと同じだけど、量が多いのとまだ回復しきってないのとで娘に手伝ってもらった。

 

仕込み完了。

右端が梅シロップ。

今年は空気に触れないように、ラップの上に水を入れたビニール袋を乗せてみた。

浸透圧で不具合が出なければこの先も同じようにしようかな?と、考え中。

 

真ん中の梅酒はちょっと砂糖とか蜂蜜とか入れすぎたかも?ってヤツ。

ギリギリいっぱいまで泡盛入れたけど、仕上がり甘くなりそう。

 

左のは砂糖をグラニュー糖にして、最後に少しウィスキーを足してみた。

折角別の瓶に仕込むんだから、全く同じはつまらないなぁと思って。

 

仕上がりの違いも楽しみだな。