ゴルフとカラダの悩み解決!
「ゴルフ痛」のスペシャリスト石渡俊彦です!


今日も色んな課題を持ったゴルファーの皆さんが、ゴルフスタジオfへ来てくださいました。


そんな中、調子がいいと70台が出るが、悪いと90も打ってしまうという、60歳を過ぎた方が「7番アイアンは打てるけど、6番や5番アイアンがちゃんと当たらないんだよねぇ」と相談がありました。


拝見するとバックスイングのトップで「7番アイアンが打てる高さ」までしか上がっていない!


いや!


上げられていない事が原因でした!


そこで、3つのトレーニングアイテムを持ってきて


「この中で家にあるものはありますか?」


と聞きました。


すると「あっ!これがある」と指差したのがフォームローラー


これです
{9831988A-735C-44B7-B606-656FC5CDBF2D}

ストレッチポールと言うと、ピンと来る人も多いかと思います。


これを使って3種目のエクササイズをして、仕上げに下半身の安定感を出すエクササイズを1つ!


たったこれだけで「悩み」は解決しました。


最後に下半身のエクササイズを入れた理由は、トップの位置が無意識に高くなると、足の「踏ん張る」力がより必要になるからです。


私のスイングへのアプローチは多岐に渡ります。


もちろん技術的な指摘の場合もあります。


しかし、「以前は出来たのに・・・」


この様なケースの殆どは「フィジカル」の問題です!


面白いですよぉ〜


だって技術を変えなくていいんですから。


とは言っても動きは勝手に変わっているんですけどね。


トーナメントを見ていても、調子を落としている選手は「数センチ」「数ミリ」単位のズレで、大きく結果が変わっています。


このレベルでは、ほぼ自覚症状の無い「違和感」程度です。


この「違和感」はプロでも見過ごしてしまう場合が多いですね。


そして、トップの位置をいじっているうちに訳が分からなくなり、本当のスランプになって行く。


もし貴方が「以前は出来たのに?」と感じたら、スイングをいじる前に、「カラダの変化」に気付くべきです。


ゴルフスタジオf