成田空港へ車で迎えに行く&ターミナル間移動 | g-new-days

g-new-days

結婚後、アル中義母と徒歩圏内で生活スタート。
その後義理実家から離れ、現在は平屋のおうちで生活。

成田空港を利用するのは2回目です。

 

先に現地入りする夫に成田空港まで迎えに来てもらうことにしました。

 

「車ってどこに行けばいいの?」

 

事前に迎えに来てもらう場所を決めておきました。

 

駐車場に入れてもいいんだけど、到着が遅れて待てば待つほど駐車料金がかかる。

そして駐車場って広いから迷う・・・

 

ってことで、到着階で車寄せしてもらうことにしました。

到着ロビーを出て、横断歩道を2つ渡ったところ。第1第2どちらにもあります。

ここは駐禁ですが、乗り降りする程度なら黙認されている箇所らしいです。


(※成田空港HPには

各旅客ターミナルのカーブサイド(車両乗降場)は、人の乗降を除く駐停車や車両の受け渡しは禁止となっております。

と掲載されているので乗降はOK?)


 

運転手がいても長く止まってると警察官が来るらしいので、

夫には近くのコンビニに滞在していてもらい、到着するころにここに入ってきてもらうことにしました。

 

*****************

 

ターミナル間はバス移動が便利

 

今回はLCCで第3ターミナルでした。車が来れるのは第1か第2のみです。

第1ターミナルにちょっと用事があるので第1ターミナルまで移動します。

 

前に成田空港を利用した時

「連絡バスは遠まわりするし、来ても出発まで待機するので歩いた方が早い!」

でした。

かなり歩きますけどね・・・。

 

しかし、

「2016年10月からバスのルートが変わり、今はバスの方が早い!」

という情報を知り、今回はバス移動にしました。

 

第3ターミナルバス停には2つのバス停があります。

第2ターミナル行き

第1ターミナル行き

 

第1ターミナル行きのバスが待機しており、第2ターミナル行きの方はバス待ちの列ができていました。

 

しかしね、小さく書いてある ”第2ターミナル経由 第1ターミナル行き”

第1ターミナル直行というバスはないので、第2ターミナルに行く人は待機しているバスに乗った方が早い。

 

 

第1ターミナルで用事は数分で終わることですが、ずっと前からしたかったことです。

また後日書きます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 使い切る暮らしへ