天竜杉伐採体験 | やすだけんちくじむしょのブログ

やすだけんちくじむしょのブログ

安田事務所の仕事をご紹介します!

11月8,9の二日間の日程で、天竜杉の立木伐採体験をやって来ました。
timberizeの研修も兼ねたイベント企画です。





今回は総勢20人程の旅程。
現地の材木業者さんのサポートを受けて、
いくつかのチームに分かれて、樹齢90年の天竜杉の伐採を体験。





90年前という事は、歴史では大正時代。
大正時代に誰かが誰かの為に植えた杉です。
我々作り手は、この90年前生きた木を切ってまた違う第二の命を与える。
90年生きた木を、最低でも90年。ならば倍の180年持たす使い方を考えなければいけません。





伐採後に見学しに行ったのが、近くに位置する大光寺にある春埜杉。
樹齢は推定1300年。法隆寺と大体同じ年齢です。もちろんこれは伐採出来ません笑
触ると、なんだかエネルギーがもらえる感じがしました。

現地で材木を供給してくれる方達の話を色々聞いて、改めて、木を扱うには川上から川下まで様々な人達の緻密なネットワークが必要だと感じました。
大変有意義な体験でした。