(闘えてなかった) ACLは予選敗退 | ヒロミツDiary 〜更新は忘れた頃にやってくる〜

ヒロミツDiary 〜更新は忘れた頃にやってくる〜

福岡在住
Jリーグやプロ野球その他サブカルチャーまで様々なジャンルを取り上げていきます
気の向くままにブログ更新していきますので宜しくお願い致します

ガンバもうACL終戦…宇佐美“2度”PK失敗で試合後に号泣
あまりに早すぎる終戦だ。ACL1次リーグは19日、各地で第5戦があり、G組のG大阪はホームで水原(韓国)に1―2と完敗。2分け3敗となり、最終戦を待たずにグループ最下位での敗退が決まった。前半にPKを外したFW宇佐美貴史(23)は試合後、ロッカーで号泣。ACL無得点とエースの不振が響き、今季の目標だったアジア制覇の夢はついえた。

ピッチ中央で立てなかった。場内一周する宇佐美の目に涙が浮かぶ。試合後のロッカールームでは号泣し、味方に謝罪した。エースとして責務を果たせなかった情けなさと悔しさ。エースが敗戦の全てを背負いこんだ。

「見ての通り。オレのせい…。皆の頑張りや粘り強さが1人の選手のミスでこうなった。サッカーの恐ろしさを知った」

0―0の前半37分だった。DF丹羽がエリア内で倒されて得たPK。本来はMF遠藤が蹴る場面でも、志願してキッカーに名乗り出た。ゆっくり助走してワンフェイントを入れたシュートはGKのセーブに阻まれた。だが相手に反則があり、やり直し。「気持ちは1本目と変わらず“決めてやる”と思っていた」。九死に一生を得た2本目は早い助走から1本目とは逆の右方向に蹴ったが、コースが甘く、GKにキャッチされてしまった。

勝たなければ逆転突破の可能性が消滅する一戦で、まさかの連続失敗。フリーで放った後半のヘディングシュートは枠外になってしまうなど、一度崩れたメンタルを立て直す時間はなかった。当然、流れも水原三星に傾き、後半に連続失点。視察に訪れた日本代表のハリルホジッチ監督も「宇佐美?きょうはコメントなしでお願いしたい」とぶ然とした表情だった。

昨年は4強進出。新スタジアムで迎えた今シーズンは8年ぶりのアジア制覇を最大ターゲットにするも、あっという間に目論みが崩れた。「外したけど、良い経験になる。メンタルが鍛えられる」と遠藤はいう。PK失敗だけではなく、今季ACL5試合無得点。この悔しさを糧にできるかどうか。18年ロシアW杯で主軸を狙う若きエースが試される時が来た。

※記事はスポニチより抜粋


昨年ベスト4の悔しさをバネに今季大型補強を敢行し(アジアの頂を獲る)といったマニフェストは早くも潰えることとなりました
スタメンの顔触れも藤本以外変わらず 何のアクションもないまま負けたという感じ
シュートまで持っていけない ここぞの場面で踏ん張れない 監督のやりたいサッカーが解らない というより今のガンバのスタイルが解らない
とあるブロガーさんが書かれていた記事では優秀な監督の影には有能なヘッドコーチの存在あり とありました
昨年までのガンバと今季のガンバの違いは大分トリニータの監督に就任された元ヘッドコーチ 片野坂さんの影響もあるでしょうね

ACLでの戦いは終わりました が4日後にはJ1リーグ vsアビスパ福岡戦があります
この試合は現地観戦ですが 昨日の試合のような退屈なサッカーは見たくない
相手もここまでリーグで勝ちなしですしいっそのことスタメンをガラリと変えるなんていうプランをしてほしいですね