レッツゴーホンジョー‼ | ヒロミツDiary 〜更新は忘れた頃にやってくる〜

ヒロミツDiary 〜更新は忘れた頃にやってくる〜

福岡在住
Jリーグやプロ野球その他サブカルチャーまで様々なジャンルを取り上げていきます
気の向くままにブログ更新していきますので宜しくお願い致します

※元ネタはこちらから
http://anicobin.ldblog.jp/archives/46475177.html

今シーズンからJ2リーグに昇格したレノファ山口 昨年J3リーグで96得点 得点ランキングベスト3を全てレノファの選手で占めるという圧倒的攻撃力 チームとして掲げるパスサッカーの信念は 細かくそして流れが途切れることが少ない それが爆発的な得点能力を発揮した要因です
しかし、J3とJ2でははっきり言ってレベルは桁違いです 思えば2010年 この年初のJ2リーグを戦ったギラヴァンツ北九州 は第3節で勝利して以降は何と35試合未勝利というJリーグワースト記録を作ったこともあります
J1で言えば2013年の大分トリニータと2014年の徳島ヴォルティスはホームスタジアムで一度を勝ち星を挙げられず1年でJ2に降格しました
J1に比べると確かにJ2は見劣りしますが かつてJ1でプレーしてきた猛者たちが各チームなやわんさか居たり J3の時とは比べ物にならないほどの怪物助っ人選手もどこかにいます
そんなJ2リーグを戦うレノファはボランチのレギュラーだった小塚和季がアルビレックス新潟に復帰した以外は特に大きな主力流出とは至らず エース岸田和人 攻守の要福満隆貴等 前線の選手の引き抜きがなかったのは大きいですね
小塚の穴を埋めるべく名古屋グランパスから 世代別日本代表で背番号10を背負いプレーした経験を持つ(ポゼッション・マイスター) 望月嶺臣をレンタルで獲得
また選手層の薄さを露呈した最終盤の反省から長丁場のJ2で戦えるようにDFにもテコ入れ 特に東京ヴェルディから加入した福井諒司は2011年 (三浦)泰年チルドレンの一人として ギラヴァンツでレギュラーとしてプレーしていたなどJでのプレー経験は豊富
(Jリーグで戦うとはこういうことだ)ということをプレーで また言葉で伝えてくれるはずです

レノファ山口のJ2開幕戦はホーム維新陸上競技場でのファジアーノ岡山戦 ジーコジャパン時代の日本代表不動の右SB そしてガンバ大阪でも7シーズン右サイドを駆け上がってチャンスを演出し ムードメーカーでもあった加地亮選手がいますね

そして第2節は本城陸上競技場で行われるギラヴァンツ北九州戦
本日チケット発売だったので取ってきました


本城に行くのは2013年以来 ガンバが来たときと福岡ダービーを見たそれ以来です
来年には小倉の方に新スタジアムが完全しますからラスト本城を見に行ってきます
またマリーンズの観戦仲間(下関市出身)が日頃はサッカーはあんまりだけど レノファの試合は見てみたい
とのことだったので連れていきます これでJリーグに興味もってくれたら嬉しいかな☆

先週山口に帰ったときにレノファのオフィシャルショップに行ってユニフォームも制作して貰うことにしたんですよ✨




何番にしたかはご想像にお任せします
まあ察しがいい方はすぐに解るかと(笑)
けど3月中旬に発送とのことなので本城の試合には間に合わないのが残念です


初のJ2でどんな戦いを見せてくれるのかワクワクしてますよ( ´∀`)