ビジターファンだって(お客様)です | ヒロミツDiary 〜更新は忘れた頃にやってくる〜

ヒロミツDiary 〜更新は忘れた頃にやってくる〜

福岡在住
Jリーグやプロ野球その他サブカルチャーまで様々なジャンルを取り上げていきます
気の向くままにブログ更新していきますので宜しくお願い致します

本日の試合も敗れ これで対ベイスターズは1勝7敗 完全にカモにされています
試合を見れなかったので何とも言えませんが ともかく打線が打てずに投手陣を見殺し また終盤で試合をひっくり返される試合が多いなど 野村政権初年度の2010年を思い出しますね

さて今日の試合ですがこんなことでも話題を呼びました


※画像は秀吉さん(ameblo.jp/hidehide-08/)から許可を得て頂きました

この試合は広島地域以外のカープファン(主に関東方面)をマツダスタジアムに来場させ応援してもらうというもので  東京駅から広島駅までの片道区間の新幹線代はカープ球団が負担するという球団太っ腹な企画です
しかし、問題となったのはこれら5000人のカープファンが普段は訪れることのない マツダスタジアムのビジターパフォーマンス席に招待されたということ
ビジターパフォーマンスはその名の通り
カープの対戦球団を応援するファンがストレスを感じることなく思いっきり贔屓球団を応援出来る席でもあります

しかし、昨今のカープの人気 知名度アップからか今年はパフォーマンス席のA(出っ張ってる方)が年間指定の時点で完売し 本来熱狂的なカープファンが集まるパフォーマンスのB席も土日の日程試合は9月末まで全て完売している状況です
カープ球団も相当頭を悩ませたでしょうが
その結論は普段ビジターファンが集まるパフォーマンス席を開放し そこにカープファンをつぎ込む策でした
けれども仕方ないとは言え まず対戦球団であるベイスターズファンに対して最初に一定の説明が必要だったのではと思います

聞くところによれば  この企画に対し何の説明もなく 最初はビジターパフォーマンスをこのイベントで訪れたカープファンに開放し 本来のベイスターズファンは(内野席を買って そっちで応援しろ)と言わんばかりのコメントを出したらしいとか

マツダスタジアムのビジター席が完売となるのは土日か夏休みのジャイアンツもしくは タイガースくらい(熱狂的とも言えるファンと言えばマリーンズもあるが 今のところ全て平日に組まれているので完売したことはない)
でファン数も少ない(それでもDeNAの参入後はファンを増やしてきた)ベイスターズ 相手の際に企画ということになりましたね


いくらなんでもここまではやり過ぎです
カープ球団に一言言いたいのは
ビジターファンだって スタジアムに来場した(お客様)ということを解って欲しい
少し古いですが おもてなしの心ですよ

マリーンズも2013年の仙台でのクライマックスでは大幅にビジター席を減らされたり 昨年の北九州でのゲームでは全体の1%しかないビジター席しか提供されず 立ち見席にファンが密集したという事例もあります


もう二度とこんな企画をして欲しくないし
今日の負けは天罰が下ったのでしょうね
ベイスターズファンの皆さん 申し訳ありませんでしたm(__)m


にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村