コンバンワ!
G-IRON SILVERWORKSのBOBです。


今日は思い切って彫金作業をせず、菊川ハンドメイドギターショーVol.1に向けてカスタムギターのバーニングを進めてみました。
フルでやるとどのくらい進むのか時間と進度を考えつつ。

結果としては。。。


思った以上に進まない!!


今日の結果でイベント当日までに1日どのくらい進めればいいか、計画しようと思ったんですが、そんなに余裕はないですね。
とはいえオーダー品も溜まっていて、余裕がないので、もうざっくり1日の作業時間を
・PC(メール、デザイン等)
・彫金(オーダー品、注文品、リペア等)
・バーニング(イベント用カスタムギター)
と3クールに分けて、時間がきたら次の作業に入る、という感じでそれぞれ進めて行くことにします。

で、空いた時間は全部バーニング。
それでなんとかなるだろう!なってくれ!


なので場合によってはブログの更新などが滞る可能性もありますので、その際はご了承下さい。






さてそんな訳で、今日はバーニングの作品を一点紹介したいと思います。

以前このブログでも書いた、風呂桶&椅子のバーニングですが、取り合えず現状風呂桶が完成しているので、紹介したいと思います。


はい。なんの変哲もない檜の風呂桶です。(とはいえ職人による手作り品です)


ム?


ムム?


なんと!


今回は風呂桶の底面のみにバーニングを施しました。

葛飾北斎大先生の八方睨み鳳凰図です。


今回は桶の底ということで、ペンも焼ゴテもうまく入らずにかなり苦心しました。

手首が変な角度に曲がったりw

しかも、幅の広い通常の桶ではなく、幅の狭い、さらに高さもある手持ち桶。
描きにくさにさらに拍車がかかった形でした。

元の絵を見たことのある方ならわかると思いますが、実際には非常に多くの色に塗り分けられていて、とても色鮮やかな作品なんです。
それを陰影のみで表現することはとても難しくて、正直自分でもまだまだ納得の行く仕上がりとは言えません。

ただ、上記の通り非常に書きずらい箇所であったことや檜の木目の特徴(節の部分は非常に焼きにくく、それ以外は簡単に焼けてしまう)があった事を考えると、及第点かな、とは思っています。




ちなみに、このほかに椅子があって、そちらもまたかなりパンチの聞いた作品になる予定ですが、まだ進められていません。
という事と、近く菊川ギターショーでのバーニングの紹介用に使いたい、という事もあって、まだ依頼主にはお渡ししていないので、イベントに持っていきたいと思います。

もし来られる方はぜひ実物を見て触って確かめて下さい!



という訳で本日はこの辺で!

それではまた!







にほんブログ村





このブログの読者になる


読者登録


■G-IRON SILVERWORKS OFFICIAL HP : http://www.g-iron.com

■ORDERMADE ACCESSORIE特設サイト:http://order.g-iron.com/index.html

■WOOD/LEATHER BURNING ORDERMADE:http://order.g-iron.com/w-lburning/index.html

■G-IRON wix special site : http://tobob6.wix.com/g-iron

■G-IRON DESIGNWORKS! : http://clubt.jp/myshop/S0000035152.html

■Twitter [giron_bob] : http://twitter.com/giron_bob ---follow me!

■Facebook[G-IRON SILVERWORKSページ] : https://www.facebook.com/GIRON.SILVER

■USTREAM[G-IRON TV] : http://www.ustream.tv/channel/g-iron-tv

■YOUTUBE[G-IRON TV] : http://www.youtube.com/channel/UCnJ7PwGE0bW8Q-7-AmkjsUQ