コンバンワ!
G-IRON SILVERWORKSのBOBです。


今日は朝から免許更新。
これでとりあえずまた5年は車の運転が出来るって訳ですね。

次回の更新は平成32年。
その時僕は40才。

って考えると、一気に現実が目の前に現れました。



がんばろうwww






帰宅後は通常営業。

メール、デザイン、お見積もり等PC作業からの彫金作業。
オーダー品のワックス原型をメインで進めていました。



そんな中、オーダーと並んでお問い合わせの多いリペア。

リングの磨き直し等すぐに終わるものからウォレットチェーンのリペア&改造まで、結構時間のかかるものまで様々です。

そんなリペア品の中から今日は一点紹介します。


こちら!

ゴローズのフェザー付きバングルですね。

バングルの割れはリペアの中でも比較的多いんですが、今回はゴローズのフェザー付き。

フェザーの部分が割れて完全に離れてしまっています。
構造上、確かにもっとも強度が弱い部分が破損するのはある意味宿命とも言えるかもしれません。


この場合、破損部同士がぴったりと合えばそこに銀ロウを流し込む形でかなり綺麗に治ります。
強度が心配な場合は補強を入れることもあります。

ただ、今回は割れてしまった羽の方がゆがんでいて、ピタッと合う状態ではなかったんです。


なので、まずは歪みを直して可能な限り割れた部分の隙間を無くす作業から。


できるだけぴったりと合わせてからロウ付け。

ロウ付けも一気にはできないので、まずはよりぴったりと合っていた羽の先の方から付け、
その後再度羽の根元の隙間を合わせてから再度ロウ付け。

で破損部はなんとかしっかりと付きました。


が、ここで確認時、破損していない方の羽にもひび割れを発見。

このまま放っておくと今回のようにまた羽が割れてしまう可能性が高いので、ひび割れた部分にも銀ロウを流し込んで応急処置しました。



その後、全体のキズ取り~磨き直し、と行い、リペアの完了となりました。


リペア後のアイテムはこちら!




ほぼ新品と変わらないくらいまで磨き上げました。


バングル、特に太いものは使用する地金も大きく、また細長いので全体を温めるのに結構コツが必要です。
(銀のロウ付けの場合はアイテム全体を温める必要があります)
つまり、それだけロウ付けも難しい、ということですが、なんとかうまいこと仕上げることが出来ました。

というわけで、ご依頼ありがとうございました!



アクセサリーのリペア(修理)に関して、詳しくはこちら!
http://www.g-iron.com/?mode=f11



それでは本日はこの辺で!






にほんブログ村





このブログの読者になる


読者登録


■G-IRON SILVERWORKS OFFICIAL HP : http://www.g-iron.com

■ORDERMADE ACCESSORIE特設サイト:http://order.g-iron.com/index.html

■WOOD/LEATHER BURNING ORDERMADE:http://order.g-iron.com/w-lburning/index.html

■G-IRON wix special site : http://tobob6.wix.com/g-iron

■G-IRON DESIGNWORKS! : http://clubt.jp/myshop/S0000035152.html

■Twitter [giron_bob] : http://twitter.com/giron_bob ---follow me!

■Facebook[G-IRON SILVERWORKSページ] : https://www.facebook.com/GIRON.SILVER

■USTREAM[G-IRON TV] : http://www.ustream.tv/channel/g-iron-tv

■YOUTUBE[G-IRON TV] : http://www.youtube.com/channel/UCnJ7PwGE0bW8Q-7-AmkjsUQ