ロクヨン 上京 | 燕党の宴

ロクヨン 上京

 今日は仕事に行く細君を見送ってからユックリと小岩へ。

 新潟方面でレールを降ろし終えた工臨が戻って来るんですよね。所謂新津工臨。

 

  

 左)高崎操からは田端のカマが担当することが多いですが、今日は高崎のロクヨンが上京してきました

   上りの翌日に下りがある時はこういうパターンが多いようです

 右)カマは30分ほどで田端へ向かいます。明日も使うなら新小岩留置でもいいような気がするんですけども

 

  

 左)今日はチョロっと越中島貨物線足を延ばしてみました。噂の亀戸アトレ屋上にて。ココ、快適です

 右)パッと小岩へ戻って1094レをパシャリ。雲のディテールを出そうと思たらアンダーにし過ぎたかな?

 

 

 今日はここまでで帰宅しようかとも思いましたが、ちょっと気になっていることがあったので大宮へ。

 

  

 いましたデーテンとC11。大宮工場で整備を終えた真岡鉄道の C11 325 が東武鉄道に譲渡されるんです

 

  

 左)回送車票の行先は栗橋。秩父鉄道の三ヶ尻線を使えないからか、栗橋から東武に入れる模様です

   いつもの高崎線のSLのOM出場のスジなら前泊して撮りにいってみようと思ってたのになァ……

 

  

 東武では8月から運用開始の予定らしいです。整備中の1号機も含めてSL3両。デーテンも2両

 今後の展開が楽しみですねェ

 

 さて、今度こそここまで。撤収です。