第4、第5組曲を合わせて1冊になっていますが、表紙は"Quatrieme Livre"とはなっておらず、"Quatrieme Suite"となっています。なんか手違いでもあったんでしょうね。
第5組曲 ト短調(原調も同じ) ドリア表記
Prelude Grave : 拍子は2/2なのであまり遅くしないようにしましょう。
Allemande : 後半の最後に反復指示が2回分書かれています。これを素直に受け取ると一回目は2小節前に戻る"Petit Reprise"、2回目が後半の最初に戻る通常の"Reprise"となります。ですが、これだと少々悩み事が発生してしまうので困ります。そこで普通どおり、"Reprise"-"Petit Reprise"の順にすることをお勧めします。
Sarabande : 書いてありませんが、Rondeau になっています。
Fugue : 4分音符単位でイネガルを入れることも可能です。最後は無理しなくてもいいですが。
http://aeolianconsort.chakin.com/Barre_M_de_la.htm#17_Suites_a2