"Fa sol la re"という題名の意味はバスパートを見れば分かります。大部分が全音符3つの3拍子になっているので譜面が白っぽいですね。2拍子部分のほうは音価が短くなりますが、テンポは3拍子より緩やかな感じになります。
 QuintoだけChoroの区分けが書いてあって紛らわしいのですが、応唱形式にはなっていないので音域が高そうなものから順に並べてあります。元々は以下のパート設定になっています。

Soprano1 = Canto
Soprano2 = Sec.Choro Canto = Quinto
Soprano3 = Alto
Alto1 = Tenore
Alto2 = Settimo
Alto3 = Sesto
Tenor = Ottavo
Bass = Basso

http://aeolianconsort.chakin.com/Canzoni_per_sonare_Libro1.htm#Canzon_24