ここから8声ものになります。最初の2曲はどちらもグアーミの作品なので揃えて出しておきます。8声の通例通り2部編成で応唱形式になっています。ソプラノにちょっと厄介な音形が出てくるのであまりテンポは上げないほうが無難でしょう。こういう動きは弦楽器的な感じがします。
http://aeolianconsort.chakin.com/Canzoni_per_sonare_Libro1.htm#Canzon_24
ここから8声ものになります。最初の2曲はどちらもグアーミの作品なので揃えて出しておきます。8声の通例通り2部編成で応唱形式になっています。ソプラノにちょっと厄介な音形が出てくるのであまりテンポは上げないほうが無難でしょう。こういう動きは弦楽器的な感じがします。
http://aeolianconsort.chakin.com/Canzoni_per_sonare_Libro1.htm#Canzon_24