エオリアンの面々はジブリものに全く食いつかないので編曲しがいがまるでありません。でも知足庵はジブリの映画も曲も好きなので譜面を作ったり、mp3にしてみたりして楽しんでいます。公開できないのがちと残念。個人的に差し上げることは出来るのでこれまでに作ったものを紹介します(少ないけど)。
『魔女の宅急便』
「風の丘」SATB 比較的易しめ。伴奏に刻みが多いのがよいか悪いか判断が割れるでしょう。
「トンボさん」SnSATB 旋律はソプラニーノに任せ、バスは地獄の繰り返し。中声3本はリズム練習ばかり。一回だけ音にしたらバスから非難ごうごうだった。
「ナンパ通り」SnSATB 伴奏の3+2+3の拍子に旋律がうまくのるかどうか。ソプラニーノがちと難しいけれどあとはなんとかこなせそう。
『もののけ姫』
「アシタカせっき・エンディング」SnSATBCbFb ゆっくりした曲なのでなんとかなるでしょう。テノールが難しくなりましたがこなせる範囲。なかなか上出来と自惚れて、たまにmp3で聞いて自己満足に浸ってます。
「メドレー」SnSATBCbFb 譜面を見せた途端にbassoに蹴られた。そりゃぁ「タタリ神」は物理的に不可能と承知はしていますが。「オープニング」「旅立ち」「もののけ姫」あたりは出来るぞ。上の「エンディング」は改訂して独立させた版です。
『天空の城ラピュタ』「メドレー」SnSATBB 出来はイマイチで恥ずかしい。曲ごとに改訂して独立させたほうが無難かもしれない。情けないのでmp3にはしなかった。
『耳をすませば』この映画は知足庵の18番ですが、作り始めたのは最近で、現在進行形です。
「丘の町」SATTBFb 原曲の聴音採譜をしているうちに面倒になって途中からリコーダー編曲版に切り替えてしまいました。伴奏はあまり原曲にとらわれていません。難しくはないのですが途中で転調の連続になるのが苦しい。
「カノン」原曲を聴音採譜したもの。工夫すればリコーダー版も可能なのでそのうちやってみたい。mp3あります。
「地球屋」これも聴音採譜ものですがそのままSATの3声で出来ます。
「流れる雲、かがやく丘」聴音採譜版。リコーダー版の目処はたってません。mp3にしてみたら上出来上出来。知足庵の耳も捨てたものではない。
あとはやりかけのまま放置したものがゴミのように溜まってます。困ったもんだ。
『魔女の宅急便』
「風の丘」SATB 比較的易しめ。伴奏に刻みが多いのがよいか悪いか判断が割れるでしょう。
「トンボさん」SnSATB 旋律はソプラニーノに任せ、バスは地獄の繰り返し。中声3本はリズム練習ばかり。一回だけ音にしたらバスから非難ごうごうだった。
「ナンパ通り」SnSATB 伴奏の3+2+3の拍子に旋律がうまくのるかどうか。ソプラニーノがちと難しいけれどあとはなんとかこなせそう。
『もののけ姫』
「アシタカせっき・エンディング」SnSATBCbFb ゆっくりした曲なのでなんとかなるでしょう。テノールが難しくなりましたがこなせる範囲。なかなか上出来と自惚れて、たまにmp3で聞いて自己満足に浸ってます。
「メドレー」SnSATBCbFb 譜面を見せた途端にbassoに蹴られた。そりゃぁ「タタリ神」は物理的に不可能と承知はしていますが。「オープニング」「旅立ち」「もののけ姫」あたりは出来るぞ。上の「エンディング」は改訂して独立させた版です。
『天空の城ラピュタ』「メドレー」SnSATBB 出来はイマイチで恥ずかしい。曲ごとに改訂して独立させたほうが無難かもしれない。情けないのでmp3にはしなかった。
『耳をすませば』この映画は知足庵の18番ですが、作り始めたのは最近で、現在進行形です。
「丘の町」SATTBFb 原曲の聴音採譜をしているうちに面倒になって途中からリコーダー編曲版に切り替えてしまいました。伴奏はあまり原曲にとらわれていません。難しくはないのですが途中で転調の連続になるのが苦しい。
「カノン」原曲を聴音採譜したもの。工夫すればリコーダー版も可能なのでそのうちやってみたい。mp3あります。
「地球屋」これも聴音採譜ものですがそのままSATの3声で出来ます。
「流れる雲、かがやく丘」聴音採譜版。リコーダー版の目処はたってません。mp3にしてみたら上出来上出来。知足庵の耳も捨てたものではない。
あとはやりかけのまま放置したものがゴミのように溜まってます。困ったもんだ。