G-3544 <ゲーム感想>原神(PS4) その63 アルハイゼンは賢くて立派ですぅ(腐女子) | ガンダムFREAK!! <B-Edition>

G-3544 <ゲーム感想>原神(PS4) その63 アルハイゼンは賢くて立派ですぅ(腐女子)

原神感想。

こないだまで「いりでっせんすつあーとはなんぞや」と興じてたんですけどね。

炒り子?

おさかなだっちか?

おさかにゃしゅき~!

にゃ~~~ん(ゴロゴログルグル…)

いややっぱ音ゲーはワイには難しいわ。

KIZUIです。

運動神経0が床にコントローラを置いてぺちぺちしながらでもクリア出来るようにして欲しい。(過大な要求)

ハミングから旋律を完成させろというクソ簡単な音当てクイズの方はお願いしたら完成させてくれる園児向けの救済機能付きだったというのにな。

あれ絶対救済つける方間違ってるやろ。

 

 

しかし何ですね、原神の考察があるとかでちろっと動画覗いてみたりしてたんですが、面白いですね。

神の目には実は代償があるのではないか?みたいな。

 

ファデュイがばら撒いた神の目のフェイク(※多分)「邪眼」には、寿命を吸って凡人でも奇跡の力を行使できるようにする効果が在りました。

これと同じく、オリジナルの神の目にも代償があるのではないかと。

稲妻編で描かれた、神の目の剥奪による喪失症候群はその一種の表れなのではないかと言うんですね。

 

岩元素だと「契約」を失うんではないか。

鐘離…はちょっと例外かもしれないんですが、見習い騎士のまま正規採用されないノエルだとかにその傾向が見られると。

 

炎は「正義」を失うのでは、というんですが、ディルックとか辛炎とか、独自の正義を行っているキャラが多くて、まあ頷けなくもない。

大衆的正義からは外れとんのかなと。

ディルックの旦那、めっちゃ独自の正義感で動く~(言いぐさ)。

でも実態は「継承」の方が、クレーだとかにも当てはまるのでは?とも言われている。

個人的な印象だと心の太陽、つまり信奉する人を失う、とかかも知れないですけどね。

「愛」とかなんじゃない?

ディルックは父を喪ってるし、クレーは愛されたいんじゃないか?

 

雷は「短命」を宿命づけられるといい、リサさんがそうなのではと言われていますが、どうだろう、永遠を志向する雷電はまたちょっと捻った解釈なんでしょうか?

私見ですが、意外と「破滅」の運命だとかなんじゃない?

永遠志向とも合致するし、リサさんはなんか短命というより中二病的に破滅を恐れてる感じじゃない?

 

で、水は「二面性」だというんですね。

いや、聞いたときには「絆」とかかな、バーバラの姉との絆からして、と思ってたんですけど、確かにそういうわけでもないようだなと思って。

本当の自分を偽って生きる、己を見失う、「己」を失うというのかも知れないですねー。

或いは「不実」か?

正義との対ならば。

 

氷は「矛盾」を抱えるのではないかと言われていて、二面性という意味ではこちらの方が当てはまる気もしますが。

置かれた立場と実際の自分とが齟齬し、相反し、矛盾しておると。

これはなかなか核心を突いてるのでは。

 

風が「近しい人を亡くしている」というのですが、どうなんだろな?

ん~当たってるような遠いような…。

逆に「心」を失くしてる?

感情というか。

素直な自我というか?

素直、奔放の権化に見えるウェンティも、あのおどけた様子が芝居で、本当の心はそうではないとしたら。

自由の神だが心が自由でない、とかなら分かりやすいんだが。

 

そう考えてくと、もしかしたらそれぞれの神が司るものの逆に堕ちてしまうということなのかなと。

いや、失ったからこそそれを求める心が芽生え、神の目を手にする資格を得る?

既にそれを手にしている神=ウェンティや雷電については、神の目を持っているように見えても、不足ではなく達成している?

 

神の目を持つから呪いを受けて失うのではなく、失ったものを求める心で神の目を引き寄せるのかもしれないですね。

因果関係が逆なのかも。

とすると、司るものの逆、という説も当てはまる可能性は出てくるのか。

 

そうすると知恵の神である草の神の目保有者が総じて知恵無しという事になりますね(笑)。

そういう目で見ると…、あやっべ、早柚とかナヒーダとか、軒並みそうとしか見えん面子だわwww

綺良々アホかわいいよ綺良々~ッ!!

 

というところまで予想してからネット掲示板で見掛けた面白い仮説では、

風→自由⇔自縄自縛

岩→契約⇔非正規
雷→永遠⇔限られた時間
草→知恵⇔無知
水→正義⇔両立
炎→戦争⇔親和
氷→愛?⇔不和?

なのでは、というのがあって。

炎のナタ、氷のスネージナヤが未実装なんで、まだ何ともな感じですね。

氷はもう愛を掲げてないみたいな話もあるそうです。

あったっけそんなくだり。

 

内の雷は破滅とちゃうかナ~。

水は正義の逆としたら「偽善」…か?

フリーナとかがそうだったとしても…行秋も未熟な正義という意味ではそうかもな。

バーバラの慈愛ですらも偽善だというのかァ!!

なんかありそう(笑)。

 

てことで、ちょっとだけぼくちん案。

風→自由⇔不自由

岩→契約⇔契約を得られない
雷→永遠⇔破滅
草→知恵⇔無知(確定)←こらこら
水→正義⇔偽善
炎→仲間の為の闘争?絆?⇔孤立?
氷→独善?⇔二面性?自己犠牲?愛を求める?

 

炎が闘争からいきなり絆ってのは、でも闘争するのって本質は仲間の為だったんじゃないの、みたいなとこから。

煙緋も世間からは浮いちゃってるし、クレーも寂しいし、辛炎もロックンベイベーだし、ディルックも闇夜英雄ってるしな。

 

氷はかつての愛じゃなくなったっつーと、その果てに愛なんてまやかしで独善なのよとシニョーラ淑女が言いそう。

水樹奈々ボイスで。

でも反面が二面性、ってのはどうだろか…

綾華はともかく。

リオセスリは不良獄長なんで二面性は申し分ないけど、愛なんて求めてるかな。

それとも意外と愛の戦士かなドゥーイッ!!

シャルロットは記者だけど、二面性も愛も縁遠いか?

自己犠牲、ならまあ無理から当て嵌まる…?

愛を求めての自己犠牲???

 

逆に草のアルハイゼンお前知欠だったんかってとこですけど、ティナリといい、どうも当て嵌まんない?

☆5は叶え手にした者、☆4は大いに求めるものだったりする?

早柚とか敢えてアホかわいくしてるよな。

☆5がなんかつえーだけじゃなく、どことなし立派に見えるのは、精神的にも求道者ではなく達成者だから?

したらアルハイゼン賢くても頷けるわ。

 

え、でもこの仮説だと、守銭奴ドリーさん、あなた破滅するんですか…?

ストーリー中でドリー商会破産の可能性でてきた?(うわー

 

 

 

 

↑フルーレイディスクって今の機器だと6倍速対応のver.1.3しか使えないの…?いやちょっとトラブっててね。いつの間にか規格変わって制限かけられてるやん。しかしこれもamazonの方が安いな。ただあれね、エラーが20枚に1枚くらいはやっぱり出るみたいなこと書いてあんぞ?日本のモノづくりとはとても思えんような程度の低さだな