G-2858 <ゲーム感想>ファイアーエムブレムif(3DS) | ガンダムFREAK!! <B-Edition>

G-2858 <ゲーム感想>ファイアーエムブレムif(3DS)

失って思うが、プリチャンは賑やかで良かったな。

KIZUIです。

いや、プリマジもそら、佐藤順一節が出てて、青春熱血努力っぽい下地も見え隠れするんですがね。

コンセプトとして新しい方向を向いている、応援すべき、なのを前提としてですが。

ある意味ではプリリズ時代への原点回帰なのかも。

にしても、プリパラやプリチャンのあの底抜けに明るい世界観もまた稀有であったなと。

急に炊飯器が自我を持って飛んでくるんだもんな(そんな話だったような…)。

 

 

 

なんとなくゲームがやりたい熱があって、いろいろ手を出しちゃってるんですね、最近。

どうした事か。

焦りのようなものがある。

情熱持ってやれるのは今の内、みたいな焦りかな?

それともなんですが、面白そうなタイトルを積み過ぎのもったいない精神から?

睡眠導入にゲームを使うという超贅沢をしてまして、これに対する多少の自省・もしくは自制かもしれない…

 

ゲームってやってると、すっごい落ち着いてくるんですよね。

アルファー波ってやつかな?

脳波状態がリラックスモードに突入する。

これで、うとうと、っと来ればもう鉄板。

ぐっすりおやすみなさいンヌ。

 

同じBGMの繰り返しだから、というのもあるのでしょう。

最近だとすぐに眠くなってしまうのが困りものですが。

眠りが実に深く、心地良い。

 

基本はでも、自分のペースで進められる、プレイヤーの入力を待って進行するゲームが良いですね。

コマンドRPGとか盤上シミュレーションとか。

 

リアルタイム要素って、緊張感はあるけど、睡眠導入にはそぐわない。

自分の思いのままに御せない要素が在るとイライラ来てしまう。

急かされるのが基本キライなんだよな。

 

あとは、ヴァンガードエクスやってて思ったけど、過度に頭を使うタイプも寝る前はNGか。

逆に目が冴えてしまう。

 

という感じで、お仕事と併用出来て日常生活に支障の無い(寧ろ役立つ)ゲームライフを満喫してたんですが。

 

しかし、おやすみ前のルーティーンに成り果てちゃって、ゲームに中々熱中出来てなくない…?

という懸念があったのです。

 

かつて、学生時代、手に汗握って未知の世界へと突き進んでいたあの大ゲーム熱中時代。

大人になって、その熱が失われている!?

成長とは手にしていくばかりだと考えていたこのゲーム脳KIZUくん、肉体的な老いはそりゃあ追い追い出てくるのかも知れんが、少なくとも心理的な部分で、パラメータのマイナス成長があるなどと、受け入れ難いのかも知れない。

 

でも考えてみたら、大人ってみんな落ち着いてるしなあ。

子供のようにはしゃぎ回ったりしないもんな。

達観というか、色んなものをもう見て知っているから、今更に未知のものへの新鮮な驚きというのが出て来ないのだと思っていた。

冷静に考えたら、ホルモンバランスとか、生物学的に子供は色んなものに興味を持ちやすく造られてるのかも知れませんね。

成長の過程で特有の武器を得ていけるように、吸収性が高いのかも。

仕事に忙殺されて心が死んでゆくだけかと予想していたが。

そういう個人的な事情だけではなく、根はもっと深いのかも知れない。

 

このままではいかん…

あのゲームに夢中になっていた日々の情熱をもう一度!!

というのが最近の、悩みってほどではないけど、ちょっとしたスランプ的なね。

 

でもまあ、今の、穏やかにささやかに楽しむゲームってのも、全然悪かあないんですけどね。

憧れていた大人の余裕、を変なとこで手に入れちゃってんのかなと。

紅茶片手に午後のまどろみみたいな生活がしてーわ。

有閑、そう、「閑」というものに憧れるようになった。

子供からすれば正にヒマ=退屈なんだけどね。

大人はそれを欲しがるわけよ。

最も贅沢な時間の楽しみ方として怠惰の味を知っている。

 

などと言いつつ、退屈を打ち破るかもしれない「ファイアーエムブレムif」をプレイ開始。←どないやねん

ハードは3DS。

 

こないだニュース番組で、子供が現役で3DS使ってるの見てびっくりしたわ。

もう久しくソフト出てなくない?

女の子二人で、何のソフトか知らんが、通信で楽しんでたのかな。

対戦て感じでもなかったが。

スイッチ持ってる子も別口で映ってたけど、女の子らが持ってたのはパカパカ閉じるやつよ。

つまり比較的に新しい2DSでもない。

小学校やっと低学年くらいの子らに見えたけど、今って3DS、生産してるのか…?(笑)

親御さんからのお下がりなのかもしれませんね、最近はハード環境の回転短いからさ。

 

このタイトルを開始した一つの要因に、プレイ環境が整った、という事もあるのです。

が、長くなっちゃったので、そこらへんは次回また。

 

<続く>

 

 

 

↑遂に食玩・SMPからマイトガインが…!!胸熱!!いつも言ってるけどプラモで出せ!!この勢いでマイトカイザーはやってくれそうですね。あとなんだっけ、キャノン型のSLも合体してのパーフェクトマイトガインとか、プレバン限定でやりそうな予感。アクエリオンもほしー。しかし高価だ。今時代、こうじゃないとやっていけんのかもなあ…。現行の戦隊ものとかを格安のミニプラで買える子供たちは幸せね。そういや暴太郎戦隊とやら、ミニプラ展開遅くないか?番組の方は観てなくてなんとも分からんが、なんか特殊なことやってる?前年のロボを応用してるとか、それともロボの登場を遅らせてるとか?