俳優の持ち味を殺してしまった演出

菅田将暉さん・伊藤沙莉さん・尾上松也さんと主たる俳優さんの顔ぶれを見るとすごく期待値が上がりましたよね。
 
原作となった漫画は読んでいないので、ドラマとしての評価として読んでくださいね。
 
菅田将暉さん演じる久能整という大学生が、些細な会話の中から、矛盾と真実を見つけ出すミステリー作品だと思い見ていました。
 
このドラマの肝となるのが会話劇だと思いますが、ほぼすべてが菅田将暉さんのワンカットで取られています。これでは単なる独り言で会話がされません。菅田将暉さんに忖度して前面に押し出す手法が裏目に出ましたね。
 
風変わりな理屈っぽい大学生の戯言に周りが振り回されるという変な展開となりました。
これが一番評価できなかぅた点ですね。
 
伊藤沙莉さんの良さも、尾上松也さんの良さも生かしきれず中途半端な出演になってしまったことでした。そもそもこのイキイキとした演技が売りの女優に地味で悩み続けるキャラクターに伊藤沙莉さんをキャスティングするのも疑問ですし、
最近、「課長バカ一代」「まったり赤胴鈴之助」でコミカルな演技が似合う役をこなしてきましたが、スケジュールの都合かは分かりませんが、出番が少なすぎました。
 
あくまでも菅田将暉さんとゲスト俳優との会話にこだわったのですが、この演出のおかげですべてぶち壊しになってしまいましたね。
 
菅田将暉さんにとっても、ゲスト俳優との線の細さが露呈する結果となりました。
第一話での遠藤憲一さんとのやり取りでは、遠藤憲一さんの迫力に負け。永山瑛太さんとは俳優としての深さの違いを見せつけられ、少し変わった女性を演じたら圧倒的に上手い門脇麦さんとは、感じさせる演技力で負けてしまいましたね。
 
演技に対してすごくポテンシャルのある俳優さんで期待しているだけに残念でなりません。「3年A組-今から皆さんは、人質です-」以降のドラマで、物足りなさを感じているのは私だけでしょうか?
勿論、現在出演中の「鎌倉殿と13人」で演じている源義経役も物足りなさを感じてしまいます。
 
菅田将暉さんは、この程度のレベルで終わる俳優なのかそれとも復活するのかは本人次第ですね。ガンバレ菅田将暉さん!
 
ゲスト俳優さんの頑張りで支えられた視聴率でしたね。
 
G-DRAMA