こんにちは、愛知県春日井市でゴルフスクールを経営しています。

JPGA 日本プロゴルフ協会会員、プロゴルファーの高木 覚(たかぎ さとし)です。




ロングのホールや長いミドルホールのセカンド、3Wを使う機会があると思います。

フェアウェイならば、余程の悪ライでない限り打てますが、ラフに入るとそうはいきません。

今回はライに見極めについてです。



フェアウェイ
image



これは文句なく使えます。



ボールが半分沈んだラフ
image


これも何とか行けますが、素振りをして抵抗が強ければ、5WやUTに持ち替えるべきでしょう。



ボールが2/3沈んだラフ
image



これはイチかバチかです。

ミスになってもいいやって気で打つならば良いと思います。


ただしこの写真のように目の詰まったラフはアイアンに持ち替えるべきです。
image




すっぽり埋まったラフ
image



これは完全にアウトです。

アイアンでもミドルアイアンまでですね。

このようにライによってしっかりと選択を考えないと、余計なミスで流れが台無しになります。



インスタ動画バージョンです。










良かったらフォロー(読者登録)お願い致します。  




無料公開中

理論でゴルフは上手くなる!!【高木流】スイングリフォーム術<パター編>




無料なんで遠慮なく、変な勧誘も来ませんのでご安心ください。
無料!パター上達メルマガはこちら! 




最後までお読み頂き、ありがとうございます。

愛知県春日井市でゴルフスクールを経営している、プロゴルファーの高木覚でした。


パターが上手くなるだけで簡単に100が切れます!


■ G-Cubeテクニカルセンター ■

【ゴルフスクール専門医院】ジーキューブ テクニカルセンター
〒486-0913 愛知県春日井市柏原5-388
TEL:0568-86-9555
■営業時間:11:00~20:00
■定休日:金曜・祝日


ジーキューブ テクニカルセンターホームページはこちら