こんにちは、愛知県春日井市でゴルフスクールを経営しています。

JPGA 日本プロゴルフ協会会員、プロゴルファーの高木 覚(たかぎ さとし)です。




先日もレッスンで生徒さんにアドレスの左右の体重配分について聞かれました。

ドライバーはアッパーブローに打つので6:4で右足に多く体重をかけてと聞いたことがあると思います。





アイアンは均等かダウンブローなので4:6で左足に多くかけてなんてことも聞いたことがあります。





ですがこれは間違いです。

体重配分を変えることは間違いでなく、応用編として利用します。

ですが、ドライバーとアイアンでアッパーブローとダウンブローの打ち分けを体重配分では行いません。



ゴルフはできるだけ同じスイングで14本のクラブを打ち分けるべきです。

コース内は平らでないし、体重配分なんて地面の傾斜で変わります。

なので基本スイングは左右均等5:5が理想です。







こうすることで軸である背骨が垂直になりやすくなり、最下点が安定します。







そもそもダウンブローとアッパーブローの打ち分けは最下点に対するボールのいちで決まります。





最下点の右にボールを置けばダウンブロー、左に置けばアッパーブローです。

体重配分は、ダフりたくないプローチやフェアウェイバンカー、木の下をくぐらすときなど特殊な状況に取っておきましょう。

スイングアークのどこにボールを置くかで、ダウンブローやアッパーブローは簡単に打ち分けられるのです。





良かったらフォロー(読者登録)お願い致します。  




無料公開中

理論でゴルフは上手くなる!!【高木流】スイングリフォーム術<パター編>




無料なんで遠慮なく、変な勧誘も来ませんのでご安心ください。
無料!パター上達メルマガはこちら! 




最後までお読み頂き、ありがとうございます。

愛知県春日井市でゴルフスクールを経営している、プロゴルファーの高木覚でした。


パターが上手くなるだけで簡単に100が切れます!


■ G-Cubeテクニカルセンター ■

【ゴルフスクール専門医院】ジーキューブ テクニカルセンター
〒486-0913 愛知県春日井市柏原5-388
TEL:0568-86-9555
■営業時間:11:00~20:00
■定休日:金曜・祝日


ジーキューブ テクニカルセンターホームページはこちら