こんにちは、愛知県春日井市でゴルフスクールを経営しています。

JPGA 日本プロゴルフ協会会員、プロゴルファーの高木 覚(たかぎ さとし)です。




アプローチの体重の掛け方でボールの種類、球質が変わります。

軌道や手首を使ったボールの打ち分けよりとても簡単です。



基本は2種類,左足体重左右均等です。



右足体重はないのか?という声が聞こえそうですね。

右足体重にするには条件がつきます。



背骨が右に傾くと最下点も右にずれます。

傾斜地の解説で触れました。

最下点が右にずれるとダフります。

アップヒル1

なのでボールが浮いている良いライでしか打てないので今回は割愛します。


【左足体重】




最下点はボールの左にずれ地面に深く刺さります。

ターフが深く取れ、球は低く出ます。

勢いはありますが、上手くヒットできればスピンが掛かりやすい球質になります。

クラブのソールというよりは刃が地面に刺さるイメージです。


【左右均等】



球はロフト通りの高さになります。

バウンスを使えるのでターフもそこそこで地面に浅くしか刺さりません。

スピンもクラブの性能通りかかります。

通常のピッチ&ランはこの左右均等のイメージです。



注意点として、アプローチがよくダフるミスは殆ど右体重が原因です。

アプローチは体重移動を使う必要が無いので少し左にたくさんかけるイメージでも良いと思います。



良かったらフォロー(読者登録)お願い致します。  




無料公開中

理論でゴルフは上手くなる!!【高木流】スイングリフォーム術<パター編>




無料なんで遠慮なく、変な勧誘も来ませんのでご安心ください。
無料!パター上達メルマガはこちら! 




最後までお読み頂き、ありがとうございます。

愛知県春日井市でゴルフスクールを経営している、プロゴルファーの高木覚でした。


パターが上手くなるだけで簡単に100が切れます!


■ G-Cubeテクニカルセンター ■

【ゴルフスクール専門医院】ジーキューブ テクニカルセンター
〒486-0913 愛知県春日井市柏原5-388
TEL:0568-86-9555
■営業時間:11:00~20:00
■定休日:金曜・祝日


ジーキューブ テクニカルセンターホームページはこちら