こんにちは、愛知県春日井市でゴルフスクールを経営しています。

JPGA 日本プロゴルフ協会会員、プロゴルファーの高木 覚(たかぎ さとし)です。




パッティングで距離感が合わない原因の一つに「パンチが入る」という症状があります。

パンチが入るとインパクトが強くなり、カップをオーバーしやすくなります。

振り幅ではなく当たりの強さでコントロールするので、ロングパットなどの距離感も出しにくいのです。



パンチとは右手のスナップです。

右手とクラブシャフトの間隔が変わることでおきます。







コンッ間隔を変えないようにストロークするとパンチを防ぐことができます。

ちょっと小道具を使います。



写真のように右手首に物を挟みます。

これでストロークすればパンチは治ります。

ボールをはさんでもOKです。



動画で解説しましたので良かったら見てください。







良かったらフォロー(読者登録)お願い致します。  




無料公開中

理論でゴルフは上手くなる!!【高木流】スイングリフォーム術<パター編>




無料なんで遠慮なく、変な勧誘も来ませんのでご安心ください。
無料!パター上達メルマガはこちら! 




最後までお読み頂き、ありがとうございます。

愛知県春日井市でゴルフスクールを経営している、プロゴルファーの高木覚でした。


パターが上手くなるだけで簡単に100が切れます!


■ G-Cubeテクニカルセンター ■

【ゴルフスクール専門医院】ジーキューブ テクニカルセンター
〒486-0913 愛知県春日井市柏原5-388
TEL:0568-86-9555
■営業時間:11:00~20:00
■定休日:金曜・祝日


ジーキューブ テクニカルセンターホームページはこちら