こんにちは、愛知県春日井市でゴルフスクールを経営しています。

JPGA 日本プロゴルフ協会会員、プロゴルファーの高木 覚(たかぎ さとし)です。






フェアウェイウッドはクラブセットの中で一番難しいクラブです。

地面で打つ、クラブが長い、ロフトが少ない、遠くを狙うといった状況が難しくさせています。

ティーアップして打つ場合は得意不得意もありますが、それほど難しいものではありません。



フェアウエイウッドは地面から打つのが難しいということです。

逆に言うとライの良い状態で、ボールが芝にティーアップされているような状況では、優しく距離を稼げるということです。



したがってフェアウエイウッドはライの見極めが重要になります。



フェアウエイウッドの打ち方



アイアンと違いソールが広く作られドライバーと同じくアッパー軌道で打つように作られています。

ドライバーはティーアップするのでボールは空中にあるため、最下点を過ぎてアッパーに打てます。

FWは地面にあり、アッパーに入れるにはダフってしまうと思われがちです。




しかしソールが広く滑りやすい設計のためダフっても平気です。

むしろダフらないと球が捕まって上がってくれません。

低いスライスがよく出る時はアッパーに打てなかったときです。




【FWのセットアップ】

最下点を確認しヘッドが最下点になるようにセットアップする



ボールは最下点の少し左になります。

3番ウッド

画像は洋芝のため球はセンターです。

ココがポイントです。

洋芝のため球が浮いていなくて沈んでいるため最下点より左に置くとダフり過ぎたりトップする可能性があります。

このためボールは低くスライスしやすくなっていますのでそいうつもりで狙っていきます。



もし、球の高さが必要だったり、スライスが致命的な状況なら、いくらフェアウェイセンターでもフェアウエイウッドは断念してアイアンに持ち替えます。

ライを見極めた上で選択しているのです。



FWの苦手な生徒さんを見ると、どこでもどんなときもFW持ってしまっています。

打てる状況と打てない状況、自分の技量と相談して決めることがFWをうまく使いこなす入り口です。








そうそうミズノのマスクが届きました。

image

水着素材でICE TOUCHも買えたのでこれから重宝しそうです。





無料公開中

理論でゴルフは上手くなる!!【高木流】スイングリフォーム術<パター編>




無料なんで遠慮なく、変な勧誘も来ませんのでご安心ください。
無料!パター上達メルマガはこちら! 




最後までお読み頂き、ありがとうございます。

愛知県春日井市でゴルフスクールを経営している、プロゴルファーの高木覚でした。


パターが上手くなるだけで簡単に100が切れます!


■ G-Cubeテクニカルセンター ■

【ゴルフスクール専門医院】ジーキューブ テクニカルセンター
〒486-0913 愛知県春日井市柏原5-388
TEL:0568-86-9555
■営業時間:11:00~20:00
■定休日:金曜・祝日


ジーキューブ テクニカルセンターホームページはこちら