こんにちは、愛知県春日井市でゴルフスクールを経営しています。

JPGA 日本プロゴルフ協会会員、プロゴルファーの高木 覚(たかぎ さとし)です。




グリップ(クラブの握り方)はいろいろな種類があります。

オーバーラッピング、インターロッキング、テンフィンガー(ベースボール)などなど・・・・。

それぞれの手の大きさや肉厚により向き不向きはありますがほとんどが最初に覚えたグリップが身につきます。



今回は左手限定でパームグリップとフィンガーグリップについてです。

フィンガーグリップは指からしっかり握る持ち方で、リストワークが使いやすいとか力が入りやすいと言われています。

指の付け根にシャフトを手に対して縦に持ちます。


写真のように親指が飛び出します。


ロングサムなんて言葉もこのことです。



次にパームグリップは手の平に沿って横に握ります。



写真のように親指が他の指にきれいに揃います。



G-Cubedeでは左手はパームを勧めています。

それはフィンガーグリップはギュッと握るとフェースがかぶってしまうからです。





練習していてグリップを握り直さず何球も打つとフェースかかぶって来ませんか?

そういう方はフィンガーグリップで可能性が高いです。

力まなければ良いと思われる方もいますが、インパクトでギュッと力むのは反射です。



無意識部分の修正は並大抵のことではありません。



パームグリップならギュッとしてもフェースは変わりません。

この結果からも左手はパームグリップを推奨しています。




無料公開中

理論でゴルフは上手くなる!!【高木流】スイングリフォーム術<パター編>




無料なんで遠慮なく、変な勧誘も来ませんのでご安心ください。
無料!パター上達メルマガはこちら! 




最後までお読み頂き、ありがとうございます。

愛知県春日井市でゴルフスクールを経営している、プロゴルファーの高木覚でした。


パターが上手くなるだけで簡単に100が切れます!


■ G-Cubeテクニカルセンター ■

【ゴルフスクール専門医院】ジーキューブ テクニカルセンター
〒486-0913 愛知県春日井市柏原5-388
TEL:0568-86-9555
■営業時間:11:00~20:00
■定休日:金曜・祝日


ジーキューブ テクニカルセンターホームページはこちら